記録ID: 200287
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗 鞍 岳
2012年06月18日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 392m
- 下り
- 392m
コースタイム
8:05 観光センター発 〜 大雪渓・肩の小屋着(2600m) 8:50
9:50 ハイクアップ開始 〜 蚕玉岳(2979m) 11:15 〜 剣ヶ峰(3026m) 11:35
11:50 剣ヶ峰 〜 12:20 蚕玉岳 〜スキー
9:50 ハイクアップ開始 〜 蚕玉岳(2979m) 11:15 〜 剣ヶ峰(3026m) 11:35
11:50 剣ヶ峰 〜 12:20 蚕玉岳 〜スキー
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
観光センター→大雪渓肩の小屋 春山バス(乗鞍エコーライン) |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴天に恵まれたこともあり、 雪上はハマるほど緩くなく、適度な締り具合で ツボ足で山頂まで辿り着きました。 |
写真
撮影機器:
感想
スキーシーズンは終わってしまったけど…
まだまだ滑りた〜い! 雪があるなら頑張るよ!ってことで、
昨年初めて訪れた乗鞍岳に再び挑戦です。
昨年夏に購入したBC用のバックパック。
1年経って初めて本来の使い方をしました(^^ゞ
もちろんBC経験も装備もないので、ちょっと登って、コブコブが滑れたらイイナ☆
雪と戯れるだけでも嬉しいもん!
って気持ちだったけど。
春山バスで出会った方から、この雪ならツボ足でも大丈夫そうだよ!
と言ってもらえたことと、ハイクルートをアドバイス貰えたので!!!!
だったら行ける所まで行ってみよ〜! と挑戦(^O^)/
辛くて。キツイと覚悟していたハイクアップ。
思いのほか楽しかった。
なんだか良い調子でてくてく登れる。
やっぱり天候で気持ちが軽くなってるのかな〜
って感じに、楽しみながら蚕玉岳に到着!
ここまで来たら、剣ヶ峰行きたいよね(*^_^*)
乗鞍岳の主峰 剣ヶ峰へ到着!! 頑張ったよ〜
下山は雪がついてる蚕玉岳まで下り、そこからスキー〜。
穂高連峰を眺めながらのスキーは「最高!」 この一言につきます。
よし。来年は剣ヶ峰からスキーするぞ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する