ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2007380
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

山伏、八紘嶺(爽やかで気持ちのエエお山!)

2019年09月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
08:31
距離
17.1km
登り
1,946m
下り
1,748m

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:24
合計
8:32
距離 17.1km 登り 1,946m 下り 1,756m
8:41
46
赤水バス停
9:32
9:37
36
10:13
10:14
38
10:52
10:53
74
12:07
10
12:17
12:19
54
13:13
14
13:27
13:33
38
14:11
16
14:27
14:28
16
14:44
14:45
54
15:39
15:44
11
15:55
15:56
25
16:21
16:22
18
17:13
梅ヶ島温泉バス停
天候 晴れ たまに曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:静岡7:03→8:41赤水BS
帰り:梅ヶ島温泉BS17:52→19:40静岡19:53こだま東京行き
コース状況/
危険箇所等
登山口に「西日影沢〜山伏は通行禁止」の警告がありますが、問題なく通行できます。
その他周辺情報 ●梅ヶ島温泉さつき苑
日帰り入浴500円。
夕飯時なのに丁寧に対応してくれました。ありがとう!
静岡からバスで1時間半!やっと来たよ〜遠かった〜。
2019年09月07日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/7 8:41
静岡からバスで1時間半!やっと来たよ〜遠かった〜。
登山口でございます!通行止めの警告表示にビビりつつ入山!
2019年09月07日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/7 9:33
登山口でございます!通行止めの警告表示にビビりつつ入山!
木橋が落ちてたりするけど、仮設の迂回路があるので大丈夫!
2019年09月07日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/7 9:45
木橋が落ちてたりするけど、仮設の迂回路があるので大丈夫!
沢沿いの道なので豊かな水場がいくつもあります!ウマー!
2019年09月07日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/7 9:51
沢沿いの道なので豊かな水場がいくつもあります!ウマー!
山伏直下の笹原。エエ風景ですな〜。左のシカ柵はヤナギラン保護なんやて。
2019年09月07日 12:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/7 12:13
山伏直下の笹原。エエ風景ですな〜。左のシカ柵はヤナギラン保護なんやて。
お、南ぷす仕様の山伏!
2019年09月07日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
9/7 12:15
お、南ぷす仕様の山伏!
こっちは山梨100仕様の山伏!
2019年09月07日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
9/7 12:15
こっちは山梨100仕様の山伏!
草原のエエお山や〜。右から悪沢岳、荒川岳、ちょびっと赤石。
2019年09月07日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/7 12:17
草原のエエお山や〜。右から悪沢岳、荒川岳、ちょびっと赤石。
右端のチラ見してるのが赤石。真ん中が聖、左端が上河内岳。
2019年09月07日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/7 12:17
右端のチラ見してるのが赤石。真ん中が聖、左端が上河内岳。
ああ、ホンマええお山やな〜♪
軽くゴハン食べにだけ登ってくる人がおるのも納得や!
2019年09月07日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/7 12:18
ああ、ホンマええお山やな〜♪
軽くゴハン食べにだけ登ってくる人がおるのも納得や!
八紘嶺に向かうよ!気持ちのええ笹原〜。
2019年09月07日 12:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/7 12:38
八紘嶺に向かうよ!気持ちのええ笹原〜。
これから向かう大谷嶺。ええ?エラい崩落してるっぽいけど大丈夫?
2019年09月07日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/7 13:34
これから向かう大谷嶺。ええ?エラい崩落してるっぽいけど大丈夫?
安倍奥は山深いね〜。あ、駿河湾が見えるわ!
2019年09月07日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/7 13:42
安倍奥は山深いね〜。あ、駿河湾が見えるわ!
大谷嶺!2000キリ番やな!
2019年09月07日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
9/7 14:11
大谷嶺!2000キリ番やな!
南ぷす側はうーん残念。
2019年09月07日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/7 14:11
南ぷす側はうーん残念。
駿河湾側は山また山の荘厳さ。こっちの方がカッコええ♪
2019年09月07日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/7 14:12
駿河湾側は山また山の荘厳さ。こっちの方がカッコええ♪
おおっ?秋なのか?
2019年09月07日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/7 14:38
おおっ?秋なのか?
地図にキレットとあったので、岩の難所かとビビっておりました。ああなるほど〜。確かにキレットっぽいかも。
2019年09月07日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/7 15:11
地図にキレットとあったので、岩の難所かとビビっておりました。ああなるほど〜。確かにキレットっぽいかも。
で、八紘嶺のラスボス感がすごい。
2019年09月07日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/7 15:17
で、八紘嶺のラスボス感がすごい。
やっと辿りついたよ八紘嶺!
2019年09月07日 15:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
9/7 15:40
やっと辿りついたよ八紘嶺!
山梨100もいただきました!
2019年09月07日 15:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
9/7 15:43
山梨100もいただきました!
ほんじゃ下りますか。終バスとの競走やけど、めんどくさいトラップようさんあるがな。モォ〜!
2019年09月07日 16:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
9/7 16:13
ほんじゃ下りますか。終バスとの競走やけど、めんどくさいトラップようさんあるがな。モォ〜!
富士見台。不二子ちゃんがどーんのはずですが、今日は残念。
2019年09月07日 16:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/7 16:19
富士見台。不二子ちゃんがどーんのはずですが、今日は残念。
着地でございます!下界あっつ〜!滝汗だよ。
2019年09月07日 17:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
9/7 17:05
着地でございます!下界あっつ〜!滝汗だよ。
温泉でさっぱり♪黒い悪魔の飲み物もね♪
2019年09月07日 17:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/7 17:41
温泉でさっぱり♪黒い悪魔の飲み物もね♪
こだまで乾杯!やっぱ秋なのね!
2019年09月07日 19:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
9/7 19:50
こだまで乾杯!やっぱ秋なのね!
撮影機器:

感想

ずっと気になってた山伏・八紘嶺、やっと行ってまいりました!
終バスとの競走でヒヤヒヤやったけどなんとか間に合った〜!
梅ヶ島温泉にも入れて大満足でございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

山伏
八紘嶺まで行くかは分からないけど、山伏は今月、昔の山仲間と一緒に行く予定でした。
下調べしたら、ヒルがいるという事だったので、月末に変更したけど、クニさんはヒルには出会わなかったのでしょうか?

山伏、八紘嶺と歩くと、七面山まで赤線を繋ぎたくなりません?
でも、交通の便が悪いんですよね〜、あの辺りは。
取り敢えず、月末か来月に山伏にいって、その後はどうするか考えようと思っています。
2019/9/9 9:20
Re: 山伏
ぐち先生!

えええっ、ヒル地帯でしたか!全然知りませんでした〜!
沢沿いを詰めていく道なので、やられる可能性大でしたね。
ひゃ〜、こわいこわい〜

そうなんですよ〜、七面山まで繋ぎたいですよね〜。
南側の十枚山あたりも気になるし。
アクセス悪いですが、いろいろ工夫して楽しみたいです。

山伏は気持ちのエエ素敵なお山 ですよ!
山伏〜八紘嶺は人がいなくてとても静かですし。
楽しんで来てくださいね〜!
2019/9/9 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら