ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 200763
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

湯ノ丸山(地蔵峠からピストン)ツツジは少し早かった

2012年06月23日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
4.6km
登り
373m
下り
373m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

地蔵峠-中分岐-鐘分岐-湯ノ丸山頂-鐘分岐-リフト終点-ゲレンデ-地蔵峠
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▽ マイカーの場合
└ 東京方面から
   関越道 練馬I.C-(藤岡JCT経由)-上信越道 小諸I.C
   浅間サンライン(別府交差点)経由
  ※駐車場:地蔵峠にあり(大駐車場/売店・W.C.完備)
▽ 電車の場合
└ 東京方面から
   東京-<長野新幹線>-上田-<しなの鉄道>-田中駅または滋野駅下車
   タクシーを利用
  ※日によっては「佐久平駅」「小諸駅」よりバスあり(詳細は 千曲バス(株) に確認)
コース状況/
危険箇所等
▽ 道の状況(危険箇所など)
└ 整備されているため特になし。
  ※ 鐘分岐を過ぎて樹林帯を抜けるとガレ場になるので慎重に!
▽ 登山ポストの有無
└ ?
▽ 下山後の温泉や飲食店
└ 地蔵峠に売店W.Cあり。付近に温泉・宿泊施設あり。
地蔵峠登山口
出発!
by  SH-01D, SHARP
地蔵峠登山口
出発!
入り口付近はこんな感じできれいに咲いてました。
by  SH-01D, SHARP
入り口付近はこんな感じできれいに咲いてました。
咲いているツツジとつぼみのものがあります。
by  SH-01D, SHARP
咲いているツツジとつぼみのものがあります。
つぼみはこんな感じ。
でもオレンジ色なので咲いてなくもキレイ(^^;
by  SH-01D, SHARP
つぼみはこんな感じ。
でもオレンジ色なので咲いてなくもキレイ(^^;
鐘分岐
前回はここでゴロゴロにより撤収(右へ)
今日は山頂方面左へ!
by  SH-01D, SHARP
鐘分岐
前回はここでゴロゴロにより撤収(右へ)
今日は山頂方面左へ!
鐘分岐左側の柵を入った中のツツジ
by  SH-01D, SHARP
鐘分岐左側の柵を入った中のツツジ
鐘分岐からだいぶ登ってきました。
山頂まであと少し。石がゴロゴロの急登が続きます。
by  SH-01D, SHARP
鐘分岐からだいぶ登ってきました。
山頂まであと少し。石がゴロゴロの急登が続きます。
山頂到着!
山頂からの眺め。
(八ヶ岳方面)
by  SH-01D, SHARP
1
山頂からの眺め。
(八ヶ岳方面)
(浅間方面)
(北峯方面)
(妙高方面)
(北アルプス[白馬]方面)
by  SH-01D, SHARP
(北アルプス[白馬]方面)
鐘分岐先まで下りてきました。
登った湯ノ丸山をツツジと一緒にパチリ。
この時間は逆光気味かな(^^;
by  SH-01D, SHARP
鐘分岐先まで下りてきました。
登った湯ノ丸山をツツジと一緒にパチリ。
この時間は逆光気味かな(^^;
撮影機器:

感想

二度寝をしてしまいスタートから出遅れてしまったため、何処に出かけようか考えた末、
前回に続きツツジで有名?な湯の丸高原に決定!
後は道が混んでなければお昼頃には到着できると考えながら出発!
※ 途中、上信越道の佐久平P.Aで八ヶ岳方面も気になったが、雲もかかってたし
  時間的な問題もあるので、結局湯の丸高原へ。

特に渋滞もなく予定通りのお昼過ぎに到着。
既に地蔵峠の駐車場はやはり満車の看板が...。どこか空いてないかと探すがなかなか
見つからず。あきらめて先の駐車場に行こうと思っていたら空いている場所発見!
ラッキー(^^)早速車を止めて準備をする。

準備完了!前回同様、早速キャンプ場へむかう林道をトコトコ。お昼をまわっていたせいか
戻ってくる人多いなぁ。
こんにちは。これからですか?これからです...なんて数名の方とは挨拶しながら
すれ違っていく。
キャンプ場を過ぎ森林の中へ。あっ!熊よけの鈴をつけ忘れていたことに気づき中から
取り出してつける。リーンリーンこれでOK。

中分岐に到着。楽しみにしていたツツジだが、ちょっと早かったかも?咲いている木もあれば
つぼみの木も...。でもオレンジ色でキレイだからOKかな(^^;
そんなこんなで鐘分岐に。前回はここでゴロゴロのため撤収した場所。
今日は右ではなく左に曲がって湯ノ丸山頂へ。

しばらくすると石がゴロゴロ。登山道も狭い場所があり、上り下りのどちらかが
待っていないと、と言う場所も。
下りてきた団体の方?遠慮なくどんどんくるので途中で避けて待っていることに。
普通は上り優先なんだけどなぁなんて思いながらも端に避けて待っていると、
何も言わずに通り過ぎていくでは(゜Д゜)最後の人は、こんにちは。すみません。
と言って通り過ぎていった。
その後もそんな感じの団体さん数組とすれ違いながら、マナーって大事だよねと
思いながらトコトコ。

山頂まであと少し?のところですれ違った方と挨拶をし「もうじきですか?」と訪ねると
「後5分かからないくらいですよ。何度も登ってますが、今日ほど360°の大パノラマが
 キレイに見えたことはないです。見てこないとソンですよ。頑張って行ってきてください...」
と2〜3分話をして「気をつけて」とお互いいってその場から進む。

山頂到着。お天気も良かったせいかけっこう人かいるなぁ...
うわぁ〜。さっきすれ違った人が言っていた通り、360°超キレイ(*⌒▽⌒*)

とりあえず景色を楽しみ座れそうな適当な場所を見つけて遅いお昼ご飯。
※ コンビニのパンだけど、この景色をおかずでいつもの味とは違う?

お昼も済ませ隣の山(北峯)に行こうと思ったが、帰りの時間を考えるとチョッピリ
無理な気がしたのでまた次回にすることに。

そして、下山(またくるよぉ〜)。来た道を戻り鐘分岐に到着。
今回は、ゲレンデを下ることに。リフトが動いている隣をトコトコ。歩いて下りても
リフトを使ってもあまり下りは変わらないかな(^^;

駐車場に到着。アイスクリームもおいしそうだったが、冷たいものが飲みたかったので、
売店の前にあった自動販売機で飲み物購入。あぁ〜生き返った(^^;

お天気が良かったですが、暑すぎず寒すぎず山登りにはいい日だった気がします。
絶景も見れとても良い一日でした(*^o^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら