記録ID: 200875
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳縦走(甲斐大泉駅〜松原湖駅)
2012年06月23日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:40
- 距離
- 31.4km
- 登り
- 2,504m
- 下り
- 2,683m
コースタイム
甲斐大泉駅0:02-0:31登山口-0:47天女山-1:02天の河原1:13-2:52前三ッ頭3:06-3:40三ッ頭3:56-4:43権現岳4:52-6:06キレット小屋分岐6:14-7:41赤岳7:58-8:23天望荘8:33-9:30三叉峰9:36-9:49横岳9:58-10:53硫黄岳11:08-11:40夏沢峠-12:09本沢温泉-14:42松原湖駅
松原湖駅14:54==JR==15:40甲斐大泉駅
松原湖駅14:54==JR==15:40甲斐大泉駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
甲斐大泉駅から天女山登山口までは歩道のある幅広い舗装道路。 天女山から権現岳までは特に危険なところもなく、道も明瞭なので、ナイトハイクでも安心。 キレット小屋手前で、迂回するよう看板あり、キレット小屋裏手に迂回路ができている。赤岳までの登りはガレ場が続く。 横岳前後は鎖場や梯子がたくさんあるので慎重に。 |
写真
感想
久しぶりに天気の良い週末。
たっぷり歩いてみたくて、JRを使った八ヶ岳縦走に挑戦。
0時スタートなら天狗岳までいけるかな。と思って甲斐大泉駅をスタート。
甲斐大泉駅は登山口まで近く、駐車場もあるので便利。
天の河原まで登ると、甲府盆地方面の夜景がきれいにみえる。三ッ頭まで登ると少し明るくなってくる。
権現岳山頂では絶景だったが、風が強く寒いので、すぐに降りて赤岳方面に向かう。
赤岳まで登るとだいぶ暖かくなってきたので、ゆっくり休憩して絶景が楽しめた。
横岳の稜線では、いろんな花がいっぱい咲いていてきれい。チョット疲れてきたので、硫黄岳から下山することにして、のんびりと花を楽しみながら歩いていく。
硫黄岳から本沢温泉まで降りると、既に12時過ぎ。稲子湯14:05発のバスに間に合うか微妙だったので、本沢温泉から長い林道を松原湖駅まで歩くことにした。
天気も良く、絶景とお花がいっぱい楽しめて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3531人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
k_shimagさん
八ヶ岳お疲れ様でした。
深夜発ですか!
真っ暗の中、前三ッ頭までの急登は辛そうです。
夜明け直後の稜線からの景色は素晴らしいです
kankotoさん、こんにちは。
久しぶり、たっぷり歩きたくてナイトハイクしてみました。
真っ暗の中から次第に明るくなってくる景色を楽しめるのがナイトハイクの醍醐味ですね。
権現の山頂で日の出の予定も、ペースが遅くチョット間に合いませんでしたが。
この時期の八ヶ岳は花がいっぱいできれいですね。特に横岳周辺は写真を撮りながら歩いているとなかなか先に進めませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する