記録ID: 2009420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
鷲頭山 最短ルート志下口
2019年09月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:34
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 375m
- 下り
- 362m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:47
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 3:34
距離 2.5km
登り 375m
下り 377m
この日は富士山に登る計画でしたが、台風15号が午後から直撃との予想で下山時に暴風雨では笑えないとおとなしくしておりました。
こういう時は香貫山に登って登山した気分になるものですが、香貫山も達磨山も先週登ったばかりなので1時間で登れる山として鷲頭山としました。
ところが鷲頭山登山として多比バス停が有名ですが、ここに10台くらい駐車できるスペースを市が用意してくれていたのですが今はもう無いのです。そこでスクーターで志下登山口から最短で鷲頭山登りました。
こういう時は香貫山に登って登山した気分になるものですが、香貫山も達磨山も先週登ったばかりなので1時間で登れる山として鷲頭山としました。
ところが鷲頭山登山として多比バス停が有名ですが、ここに10台くらい駐車できるスペースを市が用意してくれていたのですが今はもう無いのです。そこでスクーターで志下登山口から最短で鷲頭山登りました。
天候 | 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沼津アルプス正規道 |
写真
感想
記録としてあげときますが猛暑の沼津アルプスはやめておいた方がいいです。特にこの志下登山口から登る道は直登でロープ伝い、マムシが出てビックリ。蜘蛛の巣は登山道を完全に塞いでます。さらに上から青虫がブラ下がっていて首の中に入り込みます。休憩しようものならアリが靴の中に入るわアブに背中を刺されるわ…
極めつけは中将さんの亡霊が出ます。前にも感じましたが小鷲頭山から山頂に向かう斜面で白装束のようなものが横切ります。
山頂は無数の蝶が舞っていて綺麗でしたが突然の豪雨に見舞われ、まるで呪われているようでした。
冬になったらゆっくり縦走してみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夜の富士山は寒かったよ😵
弾丸で登ってくれば良かったのに🐤
夜から登って山頂で驚かしてやろうと思ってましたがね、富士山の台風は怖いので「テント飛んじゃったよ!」の朗報を期待してました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する