ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201088
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 太尾東尾根 塞跡 山頂 下山ダイトレ

2012年06月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
823m
下り
805m

コースタイム

8:06水越川駐車場ー9:06太尾西尾根道合流ー10:24太尾塞跡ー10:34六道の辻ー10:44大日岳ー11:00山頂ー12:16湧出岳ー12:26一の鳥居ー14:00カヤンボー14:10金剛の水ー14:53水越東屋ー15:46駐車場
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越川駐車場 無料
コース状況/
危険箇所等
先週は台風と雨の為山行きは中止した。
今回初めて、金剛山に登りました。
水越川駐車場をスタートするも太尾東尾根道入り口が分からずうろうろする。
某案内によると駐車場より30メートル位東に旧309号線を登れば入り口と書いてある残念ながら見つからず、駐車場横より踏み跡らしき道を急登する。
約10分で太尾東尾根道に合流する。
急傾斜を登りU字路を進み約1時間で太尾西尾根道と出会う。
更に1時間かけて太尾塞跡に到着、東よりカヤンボからの道が合流してくる。
六道の辻に、右より石ぶて尾根道が合流して来る。
大日岳手前に遭難者の碑をみて、無茶はいけないとしみじみ思いました。
国見城跡に到着するも天気が今一かすんでいる残念。
山頂時計台まで約3時間(休憩30分含む)この間約10名の方に追い越されました。
昼食後山頂散策、湧出岳に寄り電波塔を見学後下山開始する。
道は迷うことなくるんるん下る。
途中大勢の山ガールに遭遇、カラフルな衣装と清々しさに見とれる。
金剛の水をペットに補給し一気に水越峠に下る。
309号線を下りながら朝間違えた登り口を確認する、案内書には約30メートルと書いてあるが、正しくは約80メートルでした。
早とちりは、いけません、反省します。
何れにしても、危険な箇所はありませんでした。
今日の徒歩数 13,441歩でした。
 
間違い登山道から正規道に合流点
8:12
2012年06月24日 08:22撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 8:22
間違い登山道から正規道に合流点
8:12
U字道が続く
8:33
2012年06月24日 08:33撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 8:33
U字道が続く
8:33
途中の落石岩
8:46
2012年06月24日 08:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 8:46
途中の落石岩
8:46
太尾西尾ルートからの合流点風のはた
9:06
2012年06月24日 09:06撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 9:06
太尾西尾ルートからの合流点風のはた
9:06
太尾塞跡 左よりカヤンボ道合流
10:24
2012年06月24日 10:24撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 10:24
太尾塞跡 左よりカヤンボ道合流
10:24
遭難者哀悼の碑
10:43
2012年06月24日 10:43撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 10:43
遭難者哀悼の碑
10:43
大日岳 旧電波塔跡
10:44
2012年06月24日 10:44撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 10:44
大日岳 旧電波塔跡
10:44
山頂 時計台
11:05
2012年06月24日 11:05撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/24 11:05
山頂 時計台
11:05
山頂広場 50−60人ぐらいでした
2012年06月24日 11:11撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 11:11
山頂広場 50−60人ぐらいでした
頂上名所跡案内図
2012年06月24日 11:36撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 11:36
頂上名所跡案内図
金剛稲荷神社
11:38
2012年06月24日 11:38撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 11:38
金剛稲荷神社
11:38
転法輪寺
11:40
2012年06月24日 11:40撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 11:40
転法輪寺
11:40
転法輪寺拝殿
11:43

2012年06月24日 11:43撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 11:43
転法輪寺拝殿
11:43

夫婦杉
11:46
2012年06月24日 11:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 11:46
夫婦杉
11:46
金剛山葛城神社
11:52
2012年06月24日 11:52撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 11:52
金剛山葛城神社
11:52
仁王杉
11:58
2012年06月24日 11:58撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/24 11:58
仁王杉
11:58
出迎え不動 石柱募集中
12:07
2012年06月24日 12:07撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 12:07
出迎え不動 石柱募集中
12:07
21経塚
12:14
2012年06月24日 12:14撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 12:14
21経塚
12:14
湧出岳一等三角点
12:16
2012年06月24日 12:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 12:16
湧出岳一等三角点
12:16
2012年06月24日 12:16撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 12:16
湧出岳の電波塔
12:17
2012年06月24日 12:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/24 12:17
湧出岳の電波塔
12:17
一の鳥居
12:26
2012年06月24日 12:26撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/24 12:26
一の鳥居
12:26
標識
13:03
2012年06月24日 13:01撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 13:01
標識
13:03
20人ほどの山ガール カラフルーーー
13:46
2012年06月24日 13:46撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/24 13:46
20人ほどの山ガール カラフルーーー
13:46
カヤンボ手前の橋
14:13
2012年06月24日 14:13撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 14:13
カヤンボ手前の橋
14:13
金剛水横の花
14:15
2012年06月24日 14:15撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 14:15
金剛水横の花
14:15
東屋で2回目のコーヒーブレイク
14:53

2012年06月24日 14:58撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/24 14:58
東屋で2回目のコーヒーブレイク
14:53

正しい登山道入り口
15:14
2012年06月24日 15:14撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 15:14
正しい登山道入り口
15:14
間違って入った登山道かなり急登
15:17

2012年06月24日 15:17撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 15:17
間違って入った登山道かなり急登
15:17

戻ってきた駐車場
15:46
2012年06月24日 15:25撮影 by  EX-Z1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/24 15:25
戻ってきた駐車場
15:46

感想

土曜日に軽いハイキング約6キロるんるんと歩く。
日曜日天気よし、金剛山へ、いざ出発
登山口を間違うも、無事山頂へ到着
残念ながら山ガールや若い人にカナリ追い越される。
マイペースで登るもやはり気になりました。
でも前日歩いているもん、と一人言い分けしながら....
下山はダイトレ道を下りましたが、トレランする男女、私には考えられない
いろんな小鳥の鳴き声をウオッチしながら、ユックリと歩く、実はかなり足に来ていた。
下山途中3回のコーヒーブレイクしマイペースを守った。
いや、これが限界か
今週はゆっくり休み、来週今一度金剛山に挑戦します。
金剛の水を冷蔵庫で冷やし翌日飲んでみると、水道水と違い、やや甘い味
とても美味しくいただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

こんばんは、jastsv77さん
金剛山、お疲れさまでした。

私もゆっくりゆっくり長い距離を歩くのが好きです。
このコースもよく利用してます。
特に太尾東尾根は・・・・・。
なんといっても登り口が駐車場から近いですから

昔、親からよく言われました「坂道は走ったらアカンで」と。
時代は変わったものです。
山道、皆さん走ってます。怖い怖い。
2012/6/25 20:07
KATATUMURIさん今日は
貴殿のヤマレコは何時も拝見しています。
登山道の様子や写真を参考にさせて頂いております。
金剛山のダイトレ等は経験が無く今回が初めてです。
登山道の入り口を間違えましたが、帰りに確認できました。
貴殿の健脚、水越から千早までの往復、私にはトテモジャナイガ出来ないことがハッキリ分かりました。
次回はトイレ横から青崩道北尾根ルートを通り、山頂経由で太尾東尾根ルートで下山したく思います。
貴殿のルートの約半分ですが、私にはキツイかも知れません。
若し、注意事項があれば御教授戴ければ幸いです。
どこかでお会いした時はよろしく
2012/6/26 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら