記録ID: 2014497
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山・多峯主山・日和田山 ☆ストマ山行 とりあえず足慣らし☆
2019年09月12日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 463m
- 下り
- 468m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山・西武池袋線高麗駅 |
写真
左の鎖骨の下に点滴用のポートが埋め込まれているので、ザックのショルダーベルトがどうも干渉する。ちょっと位大丈夫だよ、と先生は言ってくれたのだけど、3日前に設置したばかりだから縫い合わせのキズが開いてもヤなので、ザックをワンショルダーにする(^^;
男岩に到着・・ストマだとハーネスは巻けないなあ。。。だと、もうここは攀じれない。そんなにクライミングが好きだったわけじゃないし、何よりクライミングは大変ヘタクソだったけど、攀じれないとなると・・やっぱり寂しいなあ。。。。
感想
2019/8/2深夜、下腹部に激痛が走り救急車で病院に行ったら、翌朝、人工肛門になっていた(^^;(^^;
・・手術から1か月以上たちキズも痛くなくなったし、ストマの扱いにも慣れてきたし、明日からは化学療法の治療も始まるしで、とりあえず山に登ってみた。
とても小さな山だったけど、やっぱ山に居れればそれだけで気分がいい(^_^)
ストマで登山する場合、ストマのメンテナンスが肝だと思う。
日帰り山行ならともかく、泊りの山行はかなりの工夫がいる気がする。
そして何よりハーネスを巻けないのはイタイ! ハーネスを使う山行、つまりロープを使う山行が全てできないということなのだから・・(~_~) 私の実力だと北鎌も八ッ峰も源次郎も登れないということだ。(ま、年齢的にもこの先どれだけそれらを登るチャンスがあるかは大変疑問だが・・(^^; )
明日から半年間にわたる化学療法の治療が始まる。
副作用もあるというけれど、この半年間にどれほど山に登れるのだろう???(^_^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
a-bann君のレコご訪問ありがとうございます
律儀なa-bann君、
ご訪問下さった方には
必ずレコ拝見させて頂いております。
Norokenさんの山行記録のタイトルを見ると
天覧山・多峯主山・日和田山 ☆ストマ山
ストマ山なんて有ったかなぁ
ストマ聞き覚えあるぞ
よくよく見るとストマ山行
ストマ山行ってもしや
読み進めると何と
(下腹部に激痛が走り救急車で病院に行ったら、
翌朝、人工肛門になっていた)
【人工肛門】まじ〜
a-bann君と一緒だ〜 (ノ゚ο゚)ノ
ちなみにa-bann君は今年の1月31に直腸がん手術で人工肛門です。
Norokenさんの山行記録又楽しみにしてますね
お互いストマ山行記録を残して行きましょう
a-bannさん、こんにちは(^_^)
コメントありがとうございます。
退院してきて軽く検索したのですが、現在進行形でストマ持ちで山行記録を付けているのは、a-bannさんしが見つけられませんでした。
お声がけ頂き大変うれしく思います。
やはりお仲間がいると心強いです(^_^)(^_^)
私は先日より「術後補助化学療法」を始めたところです。
現在、肩から点滴袋を提げて自宅で点滴中です。
明日の昼には1サイクルめの点滴が終了予定です。
2週間で1サイクル。12サイクルで約半年の治療予定です。
そうですね、お互いストマ山行記録を残して行きましょう。
成功も失敗も情報交換ができれば、より良い登山をしていくことが出来ると思います(^_^)
また、他の同胞者もより山へ向かってくれるようになるかもしれません。
では、これからヨロシクです。
bye・・(^_^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する