今回は富士山駅からのスタートです。809m。1
1
今回は富士山駅からのスタートです。809m。1
富士山駅から馬返しを経て富士スバルライン5合目を目指します。2
0
富士山駅から馬返しを経て富士スバルライン5合目を目指します。2
馬返しへの道にて1。この道に入ります。3
0
馬返しへの道にて1。この道に入ります。3
馬返しへの道にて2。吉田口遊歩道へ入ります。4
1
馬返しへの道にて2。吉田口遊歩道へ入ります。4
馬返しへの道にて3。緩やかな道です。5
3
馬返しへの道にて3。緩やかな道です。5
馬返しへの道にて5。東富士五湖道路を潜ります。7
1
馬返しへの道にて5。東富士五湖道路を潜ります。7
馬返しへの道にて4。横断します。6
0
馬返しへの道にて4。横断します。6
馬返しへの道にて6。やや左から入っていきます。8
2
馬返しへの道にて6。やや左から入っていきます。8
馬返しへの道にて7。ひたすら真っ直ぐ進みます。9
2
馬返しへの道にて7。ひたすら真っ直ぐ進みます。9
馬返しへの道にて8-1。中の茶屋前にて。10
1
馬返しへの道にて8-1。中の茶屋前にて。10
馬返しへの道にて8-2。中の茶屋。登山者やランナーの方も増えてきました。11
0
馬返しへの道にて8-2。中の茶屋。登山者やランナーの方も増えてきました。11
馬返しへの道にて8-3。1100m。涼しいです。12
0
馬返しへの道にて8-3。1100m。涼しいです。12
馬返しへの道にて9。しばらく上りが続きます。バスや車も通るので注意が必要です。13
2
馬返しへの道にて9。しばらく上りが続きます。バスや車も通るので注意が必要です。13
馬返にて1。1450m。トイレ。駐車場があります。14
1
馬返にて1。1450m。トイレ。駐車場があります。14
馬返しにて2。富士スバルライン五合目を目指します。15
1
馬返しにて2。富士スバルライン五合目を目指します。15
富士スバルライン五合目への道にて1。登山者の方も結構いらっしゃいました。16
1
富士スバルライン五合目への道にて1。登山者の方も結構いらっしゃいました。16
富士スバルライン五合目への道にて2。吉田口一合。1520m。17
1
富士スバルライン五合目への道にて2。吉田口一合。1520m。17
富士スバルライン五合目への道にて3。吉田口二合。1700m。18
1
富士スバルライン五合目への道にて3。吉田口二合。1700m。18
富士スバルライン五合目への道にて4。橋。19
0
富士スバルライン五合目への道にて4。橋。19
富士スバルライン五合目への道にて5。ひたすら上り。20
1
富士スバルライン五合目への道にて5。ひたすら上り。20
富士スバルライン五合目への道にて6-2。三合目からの景色。三つ峠方面の景色。22
3
富士スバルライン五合目への道にて6-2。三合目からの景色。三つ峠方面の景色。22
富士スバルライン五合目への道にて6-1。吉田口三合目。1840m。21
1
富士スバルライン五合目への道にて6-1。吉田口三合目。1840m。21
富士スバルライン五合目への道にて7。道路に出ます。23
0
富士スバルライン五合目への道にて7。道路に出ます。23
富士スバルライン五合目への道にて8。この辺も良い雰囲気です。24
2
富士スバルライン五合目への道にて8。この辺も良い雰囲気です。24
富士スバルライン五合目への道にて9。吉田口五合目。2305m。25
2
富士スバルライン五合目への道にて9。吉田口五合目。2305m。25
富士スバルライン五合目への道にて10。富士スバルライン五合目へは真っ直ぐですがここは左へ寄り道。26
1
富士スバルライン五合目への道にて10。富士スバルライン五合目へは真っ直ぐですがここは左へ寄り道。26
富士スバルライン五合目への道にて11-1。富士山六合目星観荘。27
0
富士スバルライン五合目への道にて11-1。富士山六合目星観荘。27
富士スバルライン五合目への道にて11-2。山頂への道は封鎖されています。28
1
富士スバルライン五合目への道にて11-2。山頂への道は封鎖されています。28
富士スバルライン五合目にて1。先程の分岐に戻り先に進むとここへ。馬。29
2
富士スバルライン五合目にて1。先程の分岐に戻り先に進むとここへ。馬。29
富士スバルライン五合目にて2。さすがは富士山です。山頂への道が封鎖されているとはいえ観光客の方で一杯です。30
3
富士スバルライン五合目にて2。さすがは富士山です。山頂への道が封鎖されているとはいえ観光客の方で一杯です。30
富士スバルライン五合目にて3。ここから精進口登山道→船津口登山道を経て富士山駅に戻ります。31
1
富士スバルライン五合目にて3。ここから精進口登山道→船津口登山道を経て富士山駅に戻ります。31
まずは精進口三合目へ下ります。32
2
まずは精進口三合目へ下ります。32
精進口三合目への道にて1。ひたすら下り。登りで使った吉田口と違い登山者の方は少なめです。33
3
精進口三合目への道にて1。ひたすら下り。登りで使った吉田口と違い登山者の方は少なめです。33
精進口三合目への道にて1。この辺りはまだ歩きやすいです。34
1
精進口三合目への道にて1。この辺りはまだ歩きやすいです。34
精進口三合目にて。1786m。いよいよ船津口登山道へ。35
1
精進口三合目にて。1786m。いよいよ船津口登山道へ。35
船津口登山道にて1。束の間の平坦。36
1
船津口登山道にて1。束の間の平坦。36
船津口登山道にて2。最初の倒木。これでもかわいい方です。37
1
船津口登山道にて2。最初の倒木。これでもかわいい方です。37
船津口登山道にて3。一難去ってまた一難。38
1
船津口登山道にて3。一難去ってまた一難。38
船津口登山道にて4。初級レベルの倒木。39
1
船津口登山道にて4。初級レベルの倒木。39
船津口登山道にて5。奥の倒木は確か左の方から迂回しました。40
1
船津口登山道にて5。奥の倒木は確か左の方から迂回しました。40
船津口登山道にて6。倒木を振り返って1枚。41
1
船津口登山道にて6。倒木を振り返って1枚。41
船津口登山道にて7。倒木が多いというよりむしろ倒木しかない感じです。42
1
船津口登山道にて7。倒木が多いというよりむしろ倒木しかない感じです。42
船津口登山道にて8。段々倒木への対処も慣れてきました。43
1
船津口登山道にて8。段々倒木への対処も慣れてきました。43
船津口登山道にて9。倒木が落ち着いてきたかと思いきや…。44
1
船津口登山道にて9。倒木が落ち着いてきたかと思いきや…。44
船津口登山道にて10。倒木マニア垂涎の道が続きます。45
1
船津口登山道にて10。倒木マニア垂涎の道が続きます。45
船津口登山道にて11。迂回、潜る、登るのどれかで対処できました。46
1
船津口登山道にて11。迂回、潜る、登るのどれかで対処できました。46
船津口登山道にて12。この辺まで来ると倒木もかわいい子しか残っていません。47
1
船津口登山道にて12。この辺まで来ると倒木もかわいい子しか残っていません。47
船津口登山道にて13。富士スバルラインの↓を通ります。48
1
船津口登山道にて13。富士スバルラインの↓を通ります。48
船津口登山道にて14。この辺りで倒木君たちとはしばしお別れです。49
1
船津口登山道にて14。この辺りで倒木君たちとはしばしお別れです。49
船津口登山道にて15。林道にぶつかりました。右へ進みます。50
1
船津口登山道にて15。林道にぶつかりました。右へ進みます。50
船津口登山道にて16。すいすい進めます。51
2
船津口登山道にて16。すいすい進めます。51
船津口登山道にて17。標柱と祠。52
3
船津口登山道にて17。標柱と祠。52
船津口登山道にて18。歩きやすいです。53
1
船津口登山道にて18。歩きやすいです。53
船津口登山道にて19。本日最後の倒木さん。54
2
船津口登山道にて19。本日最後の倒木さん。54
船津口登山道車止め。ここから先はひたすら車道を進みます。55
1
船津口登山道車止め。ここから先はひたすら車道を進みます。55
車道を進み富士山駅に向かいます。56
1
車道を進み富士山駅に向かいます。56
富士山駅への道にて1。下りとはいえ結構距離があります。57
0
富士山駅への道にて1。下りとはいえ結構距離があります。57
富士山駅への道にて2。駅まであと少し。58
2
富士山駅への道にて2。駅まであと少し。58
富士山駅に戻り本日終了。59
3
富士山駅に戻り本日終了。59
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する