記録ID: 2017533
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠湿原と入笠山、エゾリンドウは大群生でアケボノソウはひっそり
2019年09月14日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 367m
- 下り
- 361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:51
距離 6.4km
登り 380m
下り 361m
15:22
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ベスト
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料1L/人
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
ガスバーナー
ガス缶
コッヘル
マグ
コーヒーパック
|
|---|
感想
アケボノソウを探しに入笠湿原&入笠山に行きました。入笠湿原はマツムシソウ、エゾリンドウやホソバトリカブトで一面が紫に色付いていました。エゾリンドウは本当に見事な大群生でした。お盆の頃は赤、ピンク系の花が多かったので、すっかり秋の装いです。
山頂では昼食後にバーナーで湯を沸かし珈琲を淹れるのに初挑戦しました。その分いつもより荷物は重くなりましたが、念願の山頂珈琲ができ大満足でした。やっぱり自分で淹れる珈琲は格別ですね。持って行ったのが分離型バーナーで重かったので、もっと軽いものが欲しくなりました。
ここまででお目当てのアケボノソウが見つからず、ゴンドラ山頂駅下の花畑に行ったり、また湿原に戻ったりとウロウロしました。諦めかけ、でもあと少しだけ先に行ってみようと数m進んだ先に見つけました!数株のアケボノソウ。一歩踏み出す大切さを感じました。
アケボノソウやホトトギス、エンビセンノウなど初めて見る花があり大満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
9ri
dede33











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する