記録ID: 2024007
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						西岳〜編笠山、青年小屋泊
								2019年09月15日(日)																		〜 
										2019年09月16日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 10:50
 - 距離
 - 13.2km
 - 登り
 - 1,282m
 - 下り
 - 1,303m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 3:54
 - 休憩
 - 1:21
 - 合計
 - 5:15
 
					  距離 6.7km
					  登り 1,123m
					  下り 122m
					  
									    					 
				| 天候 | 9/15:晴・曇、9/16:小雨・曇・晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					編笠山の登りと下りのおおぶりの岩には少々緊張しました 編笠山の下山時、左手小指に激痛、蜂に刺されたようですが、黒っぽい物体が飛んで行った。虫刺され薬を塗って腫は出ず、10h程経った今は少しの痛みが残る  | 
			
| その他周辺情報 | 青年小屋、『遠い飲み屋』の赤ちょうちんが下がる山小屋、22:30に目覚めて1Fに降りて行ったら食堂で宴会やっていました。寝室は消灯ですが食堂は飲みOKのようです。水場は西岳方向に5分ほど行った所の乙女の水、おいしいです。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					会の山行で、西岳、編笠山に行ってきました。青年小屋は居酒屋ではないとのことでしたが、山の中の居酒屋の雰囲気で、ビール、日本酒あり。夕食、朝食も手作り品があって美味しかったです。西岳はガス、翌朝の編笠山登りは小雨で編笠山からの眺望はイマイチでしたが、久々のゴロゴロ岩との格闘は新鮮でした。往路、いつもの日帰り山行より少し多めの荷物+清水2Lは少々重く、上りの段差の大きい所で踏んばったらつりそうになりました。ストレッチでなんとかだましだまし小屋到着。登山路でのすれ違い、追い越し等はあまり無くて、静かなハイキングでした。小屋でも食事・寝室ともに個室利用ができてよかったです。5人部屋、8人部屋があるので人数によって個室利用になるようです。皆様、お疲れ様でした。
水分消費1日目 カップ麺湯330ml、スポーツドリンク500ml、途中の清水で200mlほど。2日目、スポーツドリンク450ml。2019/9/16(月)21:16記
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:509人
	
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する