記録ID: 202751
全員に公開
ハイキング
近畿
雨降る高野山を歩く(紀伊細川駅-高野山町石道-大門-山内散策)
2012年06月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 865m
- 下り
- 438m
コースタイム
9:44紀伊細川駅-10:11休憩10:14-10:33矢立(休憩)10:36-(高野山町石道を登る)-10:48袈裟懸石(休憩+雨具用意)10:54-10:58押上石-11:34東屋(休憩)11:49-12:05鏡石-12:51大門(休憩)13:12-(山内散策)-15:28奥の院前BS
天候 | 曇りのち雨 (13:03大門 18.3℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:南海りんかんバス・奥の院前BS |
コース状況/ 危険箇所等 |
<紀伊細川駅〜矢立> 舗装路ですが近畿自然歩道に指定されています。 <矢立〜大門> 矢立から高野山町石道の後半に合流します。 矢立より暫くと、大門の直前がやや急坂です。他はなだらかなアップダウンです。 土の道ですが歩き易いです。 途中、国道480号を横切るところがあります。 <高野山山内> 境内を除いて全部舗装路です。 観光地ですのでトイレ、飲料水、食事の心配不用です。 疲れたらバスで移動できます。 全体を通して危険箇所はありません。 ★コースは↓を参考にしてください。 http://www.nankai.co.jp/odekake/hiking/bochibochi/choishimichi/index.html ★地図は大半GPSロガー利用ですが、一部の区間で操作ミスによりログを停止させてしまったので手書きしてます。 |
写真
撮影機器:
感想
前から気になっていた高野山町石道を歩いてみました。
但し、初めから歩くと相当ハードそうなので、後半少しだけです。
実際歩いた範囲では、歩き易くよく整備された道で、距離の割には楽な印象でした。
高野山山内では、定番のお寺と、隠れ名所(私的には)のお墓を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
8月に友人と高野山に行く予定があり、参考にさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する