記録ID: 2030969
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
初秋を感じる焼山
2019年09月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 637m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:50
13:40
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 後生掛温泉 日帰り入浴¥600 |
写真
感想
初秋の焼山に登り秋の気配を感じてきました。登山口は、以前は後生掛温泉の廊下を突き切っていったのですが、改修工事とともに、温泉手前の国道側となっていました。広葉樹林の緩斜面を登り、ひと汗かくと栂森(毛せん峠)の展望地。南に開けた眺望は絶景で、秋田駒や鳥海山もくっきり見えました。紅葉の見ごろはあと一週間ぐらいか?避難小屋に下ると、建て替え後間もないらしく、中は木の香りがしました。新しくきれいな避難小屋で休憩後、山頂に向かいました。火口湖は水が少なく、周囲からは水蒸気が上がっており、活火山の姿が目の当たりに見えます。山頂はささやぶに囲まれ、眺望がないので、写真を撮って避難小屋に引き返します。火口湖周辺の荒涼とした生きた火山の姿は素晴らしい。小屋で昼食をとりベコ谷地方面に下ります。やや急斜面を下り温泉の流れる沢に着くと、入浴者がいました。上流は熱いお湯が流れているが、下流に行くほど沢水とまじりあい、湯加減の良いところで入浴との事です。最後の広葉樹林帯ではキノコを収穫して、初秋の山を楽しみました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する