ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2037185
全員に公開
ハイキング
甲信越

越後駒ケ岳(登頂断念)と駒の湯温泉

2019年09月22日(日) 〜 2019年09月23日(月)
 - 拍手
yamako その他1人
GPS
32:00
距離
5.0km
登り
1,185m
下り
22m

コースタイム

1日目
山行
8:20
休憩
0:40
合計
9:00
5:50
190
9:00
60
小倉山
10:00
60
百草の池
11:00
11:40
180
小倉山
14:40
10
駒の湯登山口
14:50
駒の湯山荘
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒の湯登山口には専用駐車場、トイレなし。
コース状況/
危険箇所等
鎖場一箇所あり。
崩れているトラバースあり。
その他周辺情報 駒の湯山荘
https://hikyou.jp/report/stay/50126/
若干、荒れた雰囲気が漂う駒の湯登山口。付近の路肩に3台車が止めてあるも、誰ひとりいない。枝折峠から登る人が多いのが分かる気がする。蚊が多く刺されやすい旦那は足をポリポリ(笑)
2019年09月22日 05:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 5:50
若干、荒れた雰囲気が漂う駒の湯登山口。付近の路肩に3台車が止めてあるも、誰ひとりいない。枝折峠から登る人が多いのが分かる気がする。蚊が多く刺されやすい旦那は足をポリポリ(笑)
登り下りの合計時間、11時間。上級者コースです。私が上りでどれくらい時間短縮出来るかにかかってます。さて私大丈夫??登り始めに獣臭がした。なんの動物だろう??
2019年09月22日 05:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 5:51
登り下りの合計時間、11時間。上級者コースです。私が上りでどれくらい時間短縮出来るかにかかってます。さて私大丈夫??登り始めに獣臭がした。なんの動物だろう??
急登が続くも、途中で歩きやすい道もあり、ホッとする。
2019年09月22日 06:09撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 6:09
急登が続くも、途中で歩きやすい道もあり、ホッとする。
ずっと樹林帯で景色もなく、花もなく。。唐辛子みたいな赤い実何だろう?撮っておこうかな。
2019年09月22日 06:28撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 6:28
ずっと樹林帯で景色もなく、花もなく。。唐辛子みたいな赤い実何だろう?撮っておこうかな。
あれ、越後駒ケ岳だね!
2019年09月22日 06:35撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 6:35
あれ、越後駒ケ岳だね!
青空撮っておこう♪登山指数Aはやっぱり当たってたね。
2019年09月22日 07:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 7:20
青空撮っておこう♪登山指数Aはやっぱり当たってたね。
枝ぶりいい感じ。あまり人が入ってない感じなので、「山にはいらせていただきます」という気持ちになってしまう。
2019年09月22日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 7:31
枝ぶりいい感じ。あまり人が入ってない感じなので、「山にはいらせていただきます」という気持ちになってしまう。
越後の山並み。
このルート、連休にもかかわらず、追い越され出会った人は健脚男性3名だけでした!
2019年09月22日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 8:13
越後の山並み。
このルート、連休にもかかわらず、追い越され出会った人は健脚男性3名だけでした!
鎖場。でも足場もあるので慎重に登れば大丈夫!
2019年09月22日 08:23撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 8:23
鎖場。でも足場もあるので慎重に登れば大丈夫!
ロープも鎖もにない、トラバース。若い枝につかまりながらゆっくり進む。ザラ場でゆっくりすすむ。ここが一番怖かった!!
(ヤマレコ写真お借りする)
1
ロープも鎖もにない、トラバース。若い枝につかまりながらゆっくり進む。ザラ場でゆっくりすすむ。ここが一番怖かった!!
(ヤマレコ写真お借りする)
小倉山到着!枝折峠からのルートと合流。少し登山客も増えて、賑やかになった。
2019年09月22日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 9:05
小倉山到着!枝折峠からのルートと合流。少し登山客も増えて、賑やかになった。
キアゲハ蝶が優雅に飛んでた。
2019年09月22日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 9:07
キアゲハ蝶が優雅に飛んでた。
少しだけ秋
2019年09月22日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 9:08
少しだけ秋
まだまだ遠いな〜。それしても堂々としてかっこいい!
2019年09月22日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/22 9:08
まだまだ遠いな〜。それしても堂々としてかっこいい!
小倉山過ぎてからは歩きやすい。
2019年09月22日 09:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 9:14
小倉山過ぎてからは歩きやすい。
八海山と思ったけど、荒沢岳のようです。
2019年09月22日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 9:23
八海山と思ったけど、荒沢岳のようです。
2019年09月22日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 9:40
さてさて、ここで夫婦会議。急登続きで思ったより私のペースが上がらず、時間短縮が出来ない。下りが遅い私は、日帰りで頂上まで行って、17時までに駒の湯まで戻るのは厳しいぃ〜。余裕がない。帰りの分も体力を温存しておかないと。年齢的に無理することより安全を選択。山は逃げない!今回は登頂をあきらて、温泉三昧を選択することに(^_^;)
2019年09月22日 09:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/22 9:06
さてさて、ここで夫婦会議。急登続きで思ったより私のペースが上がらず、時間短縮が出来ない。下りが遅い私は、日帰りで頂上まで行って、17時までに駒の湯まで戻るのは厳しいぃ〜。余裕がない。帰りの分も体力を温存しておかないと。年齢的に無理することより安全を選択。山は逃げない!今回は登頂をあきらて、温泉三昧を選択することに(^_^;)
今回のピークはここ。百草ノ池。残念だけど時間オーバーということでここで引き返しました。これも教訓です。
2019年09月22日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 9:59
今回のピークはここ。百草ノ池。残念だけど時間オーバーということでここで引き返しました。これも教訓です。
コースタイムはここから頂上まで2時間。本当に行くのかなぁ。長い長い、覚悟がないと挑戦出来ない山だと越後の山深さをひしひしと実感。
2019年09月22日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:12
コースタイムはここから頂上まで2時間。本当に行くのかなぁ。長い長い、覚悟がないと挑戦出来ない山だと越後の山深さをひしひしと実感。
小倉山に戻って、お昼タイム。エチコマさん、次回リベンジする日まで待っててね♥
2019年09月22日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/22 11:15
小倉山に戻って、お昼タイム。エチコマさん、次回リベンジする日まで待っててね♥
これ、美味しい!!コーヒーと甘いもので締めます。
2019年09月22日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 11:17
これ、美味しい!!コーヒーと甘いもので締めます。
ここにも少しだけ秋見つけた。それにしてもこのコース、蛇がたくさんいました。私は2回。旦那は5回くらい、山でこんなに蛇に遭遇ははじめて!!
2019年09月22日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 11:51
ここにも少しだけ秋見つけた。それにしてもこのコース、蛇がたくさんいました。私は2回。旦那は5回くらい、山でこんなに蛇に遭遇ははじめて!!
やっと橋まで戻ってきたぁ〜!!
2019年09月22日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 14:40
やっと橋まで戻ってきたぁ〜!!
今夜の楽しみにしていたお宿、駒の湯山荘到着!
2019年09月22日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
9/22 14:54
今夜の楽しみにしていたお宿、駒の湯山荘到着!
コンコンと湧き出る湯量豊富な温泉、ぬるめなので熱い湯船と交互に入るのが、この温泉の入り方。
1
コンコンと湧き出る湯量豊富な温泉、ぬるめなので熱い湯船と交互に入るのが、この温泉の入り方。
囲炉裏のあるお部屋に通してくれた。
1
囲炉裏のあるお部屋に通してくれた。
こだわりのある山の幸。宿の主人より、丁寧なお料理も説明ありおもてなしの心が感じられました。どれも美味しく、天ぷらや笹団子もついて、心身ともに健康になれる夕膳でした。
2019年09月22日 18:00撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/22 18:00
こだわりのある山の幸。宿の主人より、丁寧なお料理も説明ありおもてなしの心が感じられました。どれも美味しく、天ぷらや笹団子もついて、心身ともに健康になれる夕膳でした。
岩魚の塩焼きも。
2019年09月22日 18:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 18:08
岩魚の塩焼きも。
お部屋に戻るとランプが灯ってました。
2019年09月22日 19:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/22 19:03
お部屋に戻るとランプが灯ってました。
朝食膳です。
2019年09月23日 08:04撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/23 8:04
朝食膳です。
納豆全国大会で優勝しただけある、本当に本当に美味しかった!!星5つ!!
2019年09月23日 08:14撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/23 8:14
納豆全国大会で優勝しただけある、本当に本当に美味しかった!!星5つ!!
薬草茶が飲めるコーナーがあったり。
2019年09月23日 08:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/23 8:31
薬草茶が飲めるコーナーがあったり。
すすきの穂が秋を感じるね。自然から受ける恵みをたくさんいただいて、最高に贅沢な時間でした。
2019年09月23日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/23 9:08
すすきの穂が秋を感じるね。自然から受ける恵みをたくさんいただいて、最高に贅沢な時間でした。
撮影機器:

感想

旦那と9月の連休は山に行きたいね!と予定していた。本当は常念岳を常念小屋泊まりで計画、小屋も予約していたのに、台風と低気圧の影響で天気がダメ。折角の連休なのに、全国的に雨予報。でもどこか登れる山はあるはずと、今回は旦那が山行きに乗り気で、必死で探していた。唯一北海道が晴れだから、後方羊蹄山はどうか?とか案を出してきてたり!?金曜日に出張で沖縄宮古島から戻ってきたのに、本当にパワフル。その先週は青森に出張でついでに八甲田山にも行ってしまうし。さすがに北海道はやめて、前日まで天気予報とにらめっこ。お!新潟の山は天気大丈夫!行けるよ!!と探してくれて、ランプの駒の湯山荘とセットで越後駒ケ岳に決定♪♪体調もまずまずのはずで挑んだエチコマ。でもとにかく距離が長かったぁ。急登の連続。なかなか手強かった。私の体力も10年前の筋力と違うと最近ひしひし感じる。この山は小屋で水も販売してないので、往復分の水をしっかり持っていかないとならない。2ℓ持って行ったけど、避難小屋泊まりならもっと必要だったかな。湧水もあるようだけど、あるか行ってみないと分からないし。次回挑戦する時は、枝折峠から行ってみよう!高低差が少ない分、断然楽そうだ。暗いうちに出発するか、避難小屋泊まりでゆっくり登るか、次回は対策を考えよう。その日に滝雲が見たレコを見て、くやしくなった。反対側でそんな素晴らしい景色を見てたなんて|゜Д゜)))
でも、雨であきらめた登山を越後駒ケ岳が迎えてくれたこと、登頂は出来なかったけど、それも経験と教訓と学んだことも多かった。それより、駒の湯山荘は、テレビもない、携帯電波もない、お部屋はランプの灯りで薄暗い。旦那と話すしかないということで、普段なかなかない夫婦の会話をたくさんした。それがよかったかな(^-^)
食事にもこだわりがあり、山のいで湯、とてもいい宿でした。またいつか行ってみたいとところです。リベンジエチコマ、でも蛇はもう勘弁だなぁ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら