ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2051798
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬沼でマナスル121の火入れ式

2019年10月04日(金) 〜 2019年10月05日(土)
情報量の目安: B
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.5km
登り
437m
下り
440m

コースタイム

1日目
山行
1:35
休憩
0:10
合計
1:45
8:55
30
9:25
9:30
50
10:20
10:25
15
2日目
山行
1:35
休憩
0:10
合計
1:45
10:00
10:05
55
三平下
11:00
11:05
20
天候 雨/晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
・大清水−一ノ瀬:乗合タクシー、700円
・大清水駐車場 : 500円/日
一ノ瀬休憩所
雨のため庇を増設
2
雨のため庇を増設
本降りの雨。。。
本降りの雨。。。
長蔵小屋前の清水
長蔵小屋前の清水
マナスル121、今や稀少品
1
マナスル121、今や稀少品
火入れ完了!
五徳の間が広い機種では湯沸しカップが落ちやすいので金網を使う(自作です)
1
五徳の間が広い機種では湯沸しカップが落ちやすいので金網を使う(自作です)
三本落葉松
エゾリンドウ
オオウバユリ
こんな物を造るより木道を整備してほしいが。。。
1
こんな物を造るより木道を整備してほしいが。。。
やっと晴れてきました
2
やっと晴れてきました
長蔵小屋前のヤナギラン
2
長蔵小屋前のヤナギラン
石清水のベンチは老朽化で撤去
石清水のベンチは老朽化で撤去
ぷらり館は先客4台、寄居山温泉は臨時休業で「わたすげの湯」を利用する(浴室の更衣室には面白い設計思想が掲示されています)
1
ぷらり館は先客4台、寄居山温泉は臨時休業で「わたすげの湯」を利用する(浴室の更衣室には面白い設計思想が掲示されています)

感想

【10/4】
 夜半から雨が降り出すが、7時過ぎやんだので支度を始める。タクシーに乗ろうとすると再び本降りになってきた。一ノ瀬休憩所で雨支度をして出発するが、ほどなく冬路沢あたりで雨は止み、暑くなってきたので雨具の上衣は脱いでザックカバーの内側に押し込んでおく。尾瀬沼周辺は未だ老朽化した木道が整備されていない区間が多く歩きにくい。東岸の遊歩道や妙な建物の新設より木道整備をしてほしいものだ。行政の方針(=利権)が優先されているのだろう。それはさておき、本日のお題はマナスル121で初のケロシン(灯油)ストーブである。手が灯油臭くなると思い遠慮していたが、今や入手困難とのうわさが絶えない。実際、アマゾンやヤフーでも現在欠品と表示されている。先日、空路山行のためカセットボンベ用バーナー(SOTO)を購入した後に訪れたショップで発見し、2.4万円と高価であったが思わず買ってしまった。ケロシンストーブの特徴は通常の燃料調整ノブは無く、火力はポンピング加圧、リークバルブ減圧の操作である。本日午後は終日本降りでテントからボケッと外を眺めているだけで終わった。本日は他に1張り。尾瀬沼テン場は予約がとりにくいのが難点だ。
【10/5】
 4:00起床。外を見ると雲間に星が見え隠れしているので、元長蔵へ向かうが、全然晴れていなかった。湿原は草紅葉の盛りだが、ナナカマドなどは茶色に焦けていて、今年はハズレかもしれない。7時過ぎテントに戻って朝食の支度を始める。マナスルに数回プレヒート、ポンピングを繰り返すが、ロウソクのような火にしかならない。燃料切れか?と思いストーブを振ってみる、まだ燃料はあるよなと、思った時に、ふとノズル詰まりに気が付いた。掃除針でノズルをつつくと、灯油が吹き出し火だるまになってしまった。熱く加圧された状態で突然ノズルが解放されたので、灯油が吹き出したのであった。灯油コンロは機構上、清掃針は内蔵できない。現在所有のガソリンストーブには清掃針が内蔵されているので全く考えていなかった。そういえば、起床時のコーヒーを沸かす時間がやたら長くなっていたのはノズル詰まりの兆しだったのだろう。初使用の手際の悪さもあり、1泊で200cc程も使ってしまった。ストーブ類については、いずれヤマノートにアップするつもりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら