記録ID: 206106
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								鳥海山
						鳥海山(過去山行)
								1990年09月24日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 秋田県
																				山形県
																				秋田県
																				山形県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
					鉾立09:00→山頂12:30→15:00鉾立
				
							| 天候 | 雨 | 
|---|---|
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 | 
写真
感想
					過去の山行記録です。
前日の朝日連峰とはうってかわって雨模様の天気。
早朝、鶴岡市内のホテルを出て、立席扱いで特急日本海で象潟に向かう。象潟よりバスで鉾立へ。
鉾立より新山ピストンで登ることとする。
天気は相変わらず悪い。加えて、足の皮がむけかけていて一歩一歩が痛い。
御浜小屋より沢沿いの道に入り風をよける。この辺りより再び雨が降って来た。
やがて御本社小屋に着く。風はますます強くなり、霧雨で視界を遮られる。
ここでおにぎりを食べ、頂上に向かう。ここまでほとんど人に会わずとても寂しい感じがする。
頂上への道は巨大な岩を乗り越えながらの道。雨が本格的に降りだした頃、山頂到着。しばらく、雲がきれだすのを待つが結局雨が強くなり諦める。
旧山頂の方に行こうとするが道がわからなくなり、後から来た親子の後をついて行く。
バスのこともあるので帰りを急ぐ。
とその瞬間、身体が中を浮く。一回転する。ドサッと草むらの上に落ちる。助かった。傷一つない。
その後はゆっくりと痛む足を引きずって下り、やがてバス停についた。
バスに乗り酒田に出て、酒田より鶴岡のホテルに戻る。
次の日、月山に登るかどうか考えたが朝から雨が降っていることもあり、月山は次の機会とする。
鶴岡より陸羽西線を急行月山で山形へ。山形より仙山線で仙台へ。仙台より常磐線経由で上野に戻る。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:662人
	
 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する