記録ID: 2063540
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						初秋の龍門山
								2019年10月16日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 和歌山県
																				和歌山県
																														
								- GPS
- 02:54
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 527m
- 下り
- 523m
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ※ 登山口までの舗装路(農道)はかなり狭いので竜門小学校付近の龍門山ハイキングコース駐車場(無料)にとめる方が無難です。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ■田代ルート(登り) 雨の後は登山道の一部が小川のようになることがありますが、この日は普通に登山道になっていました。 ■中央ルート(下り) 明神岩や蛇紋原といったビューポイントがあり、今回は立ち寄りませんでしたが明神岩の少し先では風穴も見ることができます。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																ヘッデン
																予備電池
																笛
																熊鈴
																筆記具
																保険証
																応急セット
																iフォン
																登山用GPS
																カメラ
																飲料
																食料
															 | 
|---|
感想
					青空に導かれて龍門山へ
前日はかなり軽めの山歩きだったこともあり天気もいいのでやっぱり山へ向かってしまいます。
夏の暑さはどこへやらで随分と過ごし易い季節になったものです。
お気に入りの明神岩では紀の川を見下ろす素敵な風景を眺めならコーヒーを飲んでのんびりと寛ぎました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:754人
	 yamaotoco
								yamaotoco
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 cajaroa さん
											cajaroa さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
山の便りは、ほんと秋も深まってきているのを感じることができますね。
明神岩って大きそうな岩ですね。「カマキリ」も秋の季語だからヤマさんも粋ですね〜 テーブルをご持参とは通でございます。
手前話で恐縮ですが、秋の話ということで。
朝からサツマイモの試掘してました。1株だけですが、そこそこの大きさのが7個付いていたので素人栽培では上出来かな。寅さんには敵いません。
事務所に付いたら、街路樹のイチョウの落ち葉が結構落ちてまして「今年もまた朝の日課が増えたな〜」とつぶやきながら箒でお掃除です。
台風の翌日は「ぎんなん」が歩道一面に落ちてまして、あの独特な臭いが辺り一面に… 今朝、イチョウの木を見上げると、まだまだ実が一杯です。
ののさん、こんばんは〜
「カマキリ」が季語だったなんて知りませんでしたよ
サツマイモ大収穫じゃないですか
家庭菜園できるのが羨ましいです
ヤマどん こんちわ〜〜〜
ええ天気やな~
最高の山日和やんか〜(^_-)-☆
こういう時こそ お ひ る ね やね
マットとか持って行ったら本気で寝れそう
chasseさん、mittiさん、こんばんは〜
いい天気で気持ちよかったです
お ひ る ね するならハンモックが欲しいですね
yamaotocoさん、こんばんは〜☆
ついこないだまで半袖やったのにね〜
もうお正月も目の前ですもんね(-_-;)
今年はまだ紅葉らしきものは目にしてないような。
no2さんと同じく、雨風後のイチョウ並木の下に落ちた銀杏を自転車で踏んで走ったくらいかも?(^o^)v
mo-さん、こんばんは〜☆
朝晩は少し寒いくらいになってきましたね〜
紅葉はもう少し先ですね
その前にススキの山巡りをと考えています
よくレコを拝見させていただいています。
私もyamaotokoさんの3日前に龍門山行きましたが
台風直後でガスガスの強風でした。
明神岩からのコーヒーブレイク、なんとも羨ましいです。。
晴れると、こんなに見晴らしよいとは…。
また晴れた日に、私も明神岩でコーヒー飲みたいと思います(^-^;
woodtableさん、はじめまして!
こちらこそよくレコを拝見させて頂いています
晴れた日の明神岩からの眺望は最高です
私はなぜかムラサキセンブリを見かけなかったのですが、山頂の少し下の辺りに咲いていたんですね
woodtableさんも行かれた生石高原のススキが見頃なので、近じかそちらにムラサキセンブリを見に行きたいと思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する