ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207070
全員に公開
ハイキング
甲信越

鳳凰三山 テントデビューのはずが、、、

2012年07月15日(日) 〜 2012年07月16日(月)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
30:59
距離
29.8km
登り
3,735m
下り
3,754m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

15日
8:20 青木鉱泉
11:07 南精進ヶ滝
13:26 五色の滝
14:21 鳳凰小屋
15:30 地蔵岳、 賽の河原
16:33 鳳凰小屋

16日
04:55 鳳凰小屋
06:10 観音岳
06:44 薬師岳
6:59 薬師小屋
7:57 南口御室小屋
8:34 莓峠
10:12 大馴鹿峠
11:30 先頭星山
12:32 御所山
14:49 御所山登山口
15:00 青木鉱泉(15:00のバスには僅差で間に合わず)
天候 15日 くもり
16日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
石和健康ランド前泊(2050円)JR石和温泉駅まで徒歩20分

往路
JR石和温泉駅ーJR韮崎駅(320円)
7:10 韮崎駅ー8:05 青木鉱泉 季節限定バス始発(1700)

復路
17:00 青木鉱泉ー17:55 韮崎駅 季節限定バス最終便(1700円)
18:05 JR韮崎駅ー21:30 JR川崎駅(どんこー乗り継ぎ2520円)
コース状況/
危険箇所等
往路
少し急登ですがクサリやロープなどの危険箇所は全くなし。登り始めて20分あたりで前の二人の方について行ってルートを外して迷子になりました。結局1時間ほど踏み跡の無い道を探索して登山道上の沢に出ました。一緒に歩いてくださった方、どうもありがとうございました。助かりました!。他にもトレランの二人組みの方も迷っていらっしゃったので、わかりにくい道だったのかも知れません。その後は全く迷う箇所はありません。

復路
鳳凰小屋からの出だしは少し上りがきついく、その後、苺平までるんるんの稜線とゆるやかな下りの尾根歩きです。ここまでは危険箇所もありません。
苺峠からは道が狭くなり、道標のテープを頼りに急坂を下ります。少し不明瞭なところもありますが、道標を見つけて方角を確かめて歩けば道迷いの問題ありません。その後、千頭星山までは何度かピークを上ったり下ったりします。千頭星山から甘利山分岐までは道はなだらかで人もいますが峠を越えたとたんに誰もいなくなり、ものすごい急坂を下りました。登りならよじ登るレベルです。特に青木鉱泉手前の標高400m程の下りは急で、道も薄く疲れます。3回ほどテープまたは赤ペンキの道標を見失ったけれど急坂過ぎて歩きまわって探す気になれません。
地図とGPSと磁石と目視でどうにか回避しつつもあと標高差150mで青木鉱泉に到着というところで踏み跡が消えてしまいました。15:00のバスまで1時間あります。よゆーで乗れると思っていたのですが、、、、。
携帯で青木鉱泉に電話してみました。
「踏み跡がないんですけどー、このまま傾斜を直下りしても障害物はないですかね?」
「、、、川を渡って林道出てからじゃないとね〜、赤ペンキの道標を探してみて〜」
「わかりましたー、(そりゃそうだよね、、、)」
「気をつけて下りてきてね〜」
「はいー」
そんなやり取りをしてやっと林道へ急登下山できました。その後、青木鉱泉への近道の道標をたどって行ったのですが倒木だらけで、手足をひっかいちゃってもう大変〜。結局、林道に戻って鉱泉まで戻りました。やれやれ。15:00のバスには間に合いませんでしたがゆっくり温泉に入れたのでもういいやっ^^;
青木鉱泉の水場
無料です
2012年07月15日 08:07撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/15 8:07
青木鉱泉の水場
無料です
青木鉱泉
お風呂は1000円
2012年07月15日 08:20撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/15 8:20
青木鉱泉
お風呂は1000円
お花
2012年07月15日 13:18撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/15 13:18
お花
お花、、、netによると
"ゴゼンタチバナ"
6月下旬〜7月、多年草
2012年07月15日 13:20撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/15 13:20
お花、、、netによると
"ゴゼンタチバナ"
6月下旬〜7月、多年草
五色の滝
2012年07月15日 13:27撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/15 13:27
五色の滝
トゲトゲの葉っぱ
2012年07月15日 15:10撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/15 15:10
トゲトゲの葉っぱ
2012年07月15日 15:48撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/15 15:48
地蔵ヶ岳山頂
2012年07月15日 15:50撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
7/15 15:50
地蔵ヶ岳山頂
2012年07月15日 15:54撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
7/15 15:54
朝からカレーパスタとキノコスープ
2012年07月16日 04:25撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 4:25
朝からカレーパスタとキノコスープ
鳳凰小屋を後にします。
2012年07月16日 04:49撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 4:49
鳳凰小屋を後にします。
右に行けば地蔵ヶ岳
左に行けば観音ヶ岳
2012年07月16日 04:52撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 4:52
右に行けば地蔵ヶ岳
左に行けば観音ヶ岳
朝焼け
2012年07月16日 04:53撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 4:53
朝焼け
2012年07月16日 04:54撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 4:54
雲海
2012年07月16日 05:27撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 5:27
雲海
北岳
くもに隠れています
2012年07月16日 05:56撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 5:56
北岳
くもに隠れています
2012年07月16日 05:57撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 5:57
三角点
2012年07月16日 06:09撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 6:09
三角点
2012年07月16日 06:33撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 6:33
2012年07月16日 06:33撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 6:33
薬師岳小屋にて
くまはでないとのこと
2012年07月16日 06:59撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
7/16 6:59
薬師岳小屋にて
くまはでないとのこと
薬師小屋にて3
ここはテント場はないようです
2012年07月16日 07:00撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 7:00
薬師小屋にて3
ここはテント場はないようです
存在感のある岩
2012年07月16日 07:06撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 7:06
存在感のある岩
イワカガミ
2012年07月16日 07:07撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 7:07
イワカガミ
ガマの岩
と名札がありました
2012年07月16日 07:25撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 7:25
ガマの岩
と名札がありました
南御室小屋
2012年07月16日 07:59撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 7:59
南御室小屋
日本たんぽぽ
久々にみました
2012年07月16日 08:00撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
7/16 8:00
日本たんぽぽ
久々にみました
苺平、分岐点です
まだ時間があるので千頭星山方向へ行くことにしました
2012年07月16日 08:34撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 8:34
苺平、分岐点です
まだ時間があるので千頭星山方向へ行くことにしました
晴天から一変
ガスの中です。
道も細くて心細いな、、、
2012年07月16日 09:23撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 9:23
晴天から一変
ガスの中です。
道も細くて心細いな、、、
きのこ1
2012年07月16日 09:43撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 9:43
きのこ1
きのこ2
2012年07月16日 09:48撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 9:48
きのこ2
ずーっと広い笹畑
このあたりで初めて対向から登ってくる人と会い、心細かったのでお友達に会ったようにうれしい気持ちになりました^^
2012年07月16日 10:11撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
7/16 10:11
ずーっと広い笹畑
このあたりで初めて対向から登ってくる人と会い、心細かったのでお友達に会ったようにうれしい気持ちになりました^^
笹藪をコギコギいきます。
この後、千頭星山では甘利山から来た人が数人いて安心しました。
2012年07月16日 12:31撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 12:31
笹藪をコギコギいきます。
この後、千頭星山では甘利山から来た人が数人いて安心しました。
御所山山頂
ここまではまだいい道でした。
この山頂後、すぐにびっくりするような急で踏みにくいキビシイ下り道になり、ずーっと続きます。
2012年07月16日 12:33撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 12:33
御所山山頂
ここまではまだいい道でした。
この山頂後、すぐにびっくりするような急で踏みにくいキビシイ下り道になり、ずーっと続きます。
こんな赤ペンキの道標がほとんどです。
2012年07月16日 13:18撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 13:18
こんな赤ペンキの道標がほとんどです。
ピンクテープも多いです。
白テープも少しありました。
2012年07月16日 13:19撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 13:19
ピンクテープも多いです。
白テープも少しありました。
ロープ場
甘利山分岐移行は誰とも会いませんでした。
2012年07月16日 14:16撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 14:16
ロープ場
甘利山分岐移行は誰とも会いませんでした。
青木鉱泉の標高200m上で一迷いして、やっと着きました。
下山したらまたいいお天気でのどかー。
2012年07月16日 14:47撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 14:47
青木鉱泉の標高200m上で一迷いして、やっと着きました。
下山したらまたいいお天気でのどかー。
韮崎駅に到着
電車乗り換え毎に缶ビールを買って飲みました^^
家に着くころはへらへら^^ヘヘ
2012年07月16日 17:59撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
7/16 17:59
韮崎駅に到着
電車乗り換え毎に缶ビールを買って飲みました^^
家に着くころはへらへら^^ヘヘ
撮影機器:

感想

やっとテントを購入したのでデビューしようと思って意気込んでいましたが、、、
鳳凰小屋のテント場は14:30時点で満員でダメでした。
結局、スペシャル料金で鳳凰小屋の屋根裏部屋で布団なし食事なしで泊まることができました。
南御室小屋のほうが空いていたみたいです。
どちらの小屋も水が自由に使えるので便利です。

登山口の青木鉱泉は旅館みたいでキレイです。
下山後に1000円でお風呂に入りました。
石鹸以外は備品はないです。これからはいつでも立ち寄り温泉に行けるようにお風呂セットはいつも持ち歩こうかな。さらに重くなるかな。
お風呂でご一緒になった、かわいい山ガールさんにシャンプーを分けてもらいました。頭もスッキリ〜^^ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1533人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら