ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2077235
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山 記念山行の下見の下見

2019年10月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
03:50
距離
9.1km
登り
323m
下り
316m

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:32
合計
4:08
9:55
6
生駒山麓公園野外活動センター
10:01
14
10:15
28
10:43
10:51
9
最北のパラボラアンテナ
11:00
13
鷲尾山ゲート
11:13
18
経塚
11:31
11:47
3
生駒山上遊園ビューレストラン(昼食)
11:50
11:53
4
11:57
8
生駒ケーブル山上駅
12:05
6
旧鶴林寺跡分岐
12:11
16
生駒ケーブル山上駅
12:27
44
辻子谷ハイキングコース分岐
13:11
20
くさか園地
13:31
11
13:42
5
13:47
5
生駒山麓公園野外活動センター
14:03
生駒山麓公園野外活動センター
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
生駒山麓公園の駐車場に駐車(1回520円、生駒市民や障害者は無料)。
コース状況/
危険箇所等
尾根コースは倒木や薮で荒れ放題。足元ずるずるのうえに薮漕ぎを強いられます。
生駒山縦走路(一部くさか園地と共用)はよく整備されています。
宝山寺へ下る道は、遊園地の下あたりが崩落のため通行止めになっています。
南側の旧鶴林寺跡へ向かう道から東側を巻いて生駒ケーブル霞ヶ丘駅への迂回路あり。
その他周辺情報 起点の山麓公園はディキャンパーや行楽客で賑わい広い駐車場もほぼ満車。
目的地の山頂は生駒山頂遊園地のため、これも行楽客で賑わっています。
信貴生駒スカイラインを越え
燈籠ゲートを抜ける。
2019年10月27日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 10:01
信貴生駒スカイラインを越え
燈籠ゲートを抜ける。
古い木の階段を登る。
2019年10月27日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:01
古い木の階段を登る。
え?10月につつじ?
2019年10月27日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:05
え?10月につつじ?
早くも空腹(^^;
昨日のむかごご飯のおにぎり
2019年10月27日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 10:08
早くも空腹(^^;
昨日のむかごご飯のおにぎり
松の巨木並木。
2019年10月27日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:10
松の巨木並木。
くるっと巻いた花びらは何?
2019年10月27日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:15
くるっと巻いた花びらは何?
稜線ルートへの分岐。
まずは、こちらを下見。
2019年10月27日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:16
稜線ルートへの分岐。
まずは、こちらを下見。
でっかい倒木が行く手を阻む
2019年10月27日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:18
でっかい倒木が行く手を阻む
再びスカイラインを渡り、
2019年10月27日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:19
再びスカイラインを渡り、
薄暗い繁みに分け入る(^^;
2019年10月27日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:20
薄暗い繁みに分け入る(^^;
道はほとんど川。
2019年10月27日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 10:21
道はほとんど川。
斜面はずるずる滑る
2019年10月27日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:34
斜面はずるずる滑る
かと思えば薮。
2019年10月27日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:37
かと思えば薮。
イバラに搦め取られる💦
2019年10月27日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:38
イバラに搦め取られる💦
フェンス越しにパラボラ。
2019年10月27日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:44
フェンス越しにパラボラ。
むかごを採りながら進む。
2019年10月27日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 10:48
むかごを採りながら進む。
やっと飛び出した車道から
パラボラアンテナを振り返る
2019年10月27日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:52
やっと飛び出した車道から
パラボラアンテナを振り返る
路傍に廃墟。
2019年10月27日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 10:57
路傍に廃墟。
さらに構造物の跡。
2019年10月27日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 10:58
さらに構造物の跡。
生駒山頂のアンテナ群。
2019年10月27日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 11:04
生駒山頂のアンテナ群。
駐車場。
2019年10月27日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 11:15
駐車場。
横の階段を登って、
2019年10月27日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 11:18
横の階段を登って、
生駒山上遊園地。
2019年10月27日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 11:24
生駒山上遊園地。
日本最古の飛行塔。
2019年10月27日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 11:29
日本最古の飛行塔。
ビューレストランで昼食。
いかにも遊園地味なカレー。
2019年10月27日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 11:37
ビューレストランで昼食。
いかにも遊園地味なカレー。
生駒山。642.0m
三角点はSLの線路内。
2019年10月27日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 11:50
生駒山。642.0m
三角点はSLの線路内。
宝山寺への下りは通行止め。
2019年10月27日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:13
宝山寺への下りは通行止め。
迂回路の入口は、
旧鶴林寺跡への分岐。
2019年10月27日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:05
迂回路の入口は、
旧鶴林寺跡への分岐。
再び生駒山上遊園地。
2019年10月27日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:13
再び生駒山上遊園地。
リニューアルされた門。
2019年10月27日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:13
リニューアルされた門。
90周年。
2019年10月27日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:16
90周年。
北摂の展望。
2019年10月27日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 12:25
北摂の展望。
スカイライン渡ると、
2019年10月27日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:27
スカイライン渡ると、
辻子谷コースは通行止め⁉
2019年10月27日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:28
辻子谷コースは通行止め⁉
その先の鎖場を下る。
2019年10月27日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:31
その先の鎖場を下る。
ロープ跨いでプロレスかよ。
2019年10月27日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 12:38
ロープ跨いでプロレスかよ。
くるんと変な形の送電塔。
2019年10月27日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:05
くるんと変な形の送電塔。
この送電塔は懸垂型。
2019年10月27日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:14
この送電塔は懸垂型。
大阪のビル群を遠望。
2019年10月27日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:06
大阪のビル群を遠望。
ツルリンドウの赤い実。
2019年10月27日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 13:19
ツルリンドウの赤い実。
くさか園地唯一の難所(笑)
2019年10月27日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 13:26
くさか園地唯一の難所(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 今日の忘れ物/飲料

感想

11月23日は生駒山麓公園で奈良労山設立50周年式典。
翌24日にはそこから生駒山に記念登山するのですが、相方がそのルート担当。
50人以上が参加するはずなので、11月初旬に下見に行くことになったとか。
大阪府のくさか園地経由でもいいけれど、地図を見ると稜線沿いに破線がある。
ひょっとしたら、奈良大阪の展望縦走が楽しめるかもしれないよね。
と、助言(余計な口出し?)してしまったので、前倒しで下見の下見する破目に(笑)
予定では、モリーさんと鉄山から弥山を目指すところ、頸の不調で見送ったのだけど(^^;
生駒市立ながら運営管理はモンベルが行う生駒山麓公園は、季節もよく好天に恵まれ、
奈良大阪からアウトドアな行楽客を集め大盛況。
式典後のバーベキュー、泊り込みの二次会明けの朝を想いながら出発。
くさか園地には向かわず、生駒山への稜線ルートを行きますが、
倒木や生い茂る薮、ずるずる滑る急斜面に阻まれ、
とてもとても50人超が歩く路ではないと、歩きながら早々に断念しました。
山頂の記念撮影も、営業中の遊園地内で記念手ぬぐいを広げるかと思うと💦
まあ、なるようにしかならないわ(^^;
ここから大半の方が生駒駅に下るはずですが、なんと下山路が通行止め💦💦
迂回路は旧鶴林寺跡からケーブル霞ヶ丘駅への周回。。長いなあ。
一応知ってるけれど、ここも下見。
山頂からおばけ屋敷のところを曲がって下ればいいんだよねと思っていたけど、
フェンスが施錠されていて、通り抜けは完全にダメ。
てことで、下見は大事だなあ。
稜線ルートは使えないとわかったので、くさか園地経由しかないと思ったのですが、
スカイラインを渡った先でいきなり通行止め⁉
北側の脇道を強引に下りましたが、下にも通行止めの標識。。
山岳会を名乗りながら通行禁止は無視できないし、大勢で突破するのは。。。
ということで、地図を見ながら代替案を三つほど考え、
次月の相方を含む実行委員3名の下見に委ねることに。わしゃしらんけんね(笑)
その後の、くさか園地内の道、分岐して燈籠ゲートまでの生駒山縦走路は、
よく整備され、歩きやすい道でした。
記念登山は間違いなくこのルートを辿ることになると思いますが、
生駒山との接続がどうなりますやら。。
代替案は考えましたが、当日までに通行止めが解除されることを祈ります。

高低差 :267m
累積標高:上り771m/下り809m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら