記録ID: 2077402
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
紅葉の三国峠〜大源太山
2019年10月27日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:00
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 6:49
距離 10.2km
登り 1,018m
下り 1,011m
整備されています
稜線漫歩
快適なルートです
稜線漫歩
快適なルートです
| 天候 | 霧(頂上は晴れ) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年2度目のルート
ニッコウキスゲの時期を思い出す
紅葉の時期、谷川岳の混雑を避け、今回のルートを設定した。
三国橋の駐車場に着くと、山々の紅葉が見頃を迎えていた。
山の頂は雲に覆われている。
私の他に車は1台のみ。
三国峠までは紅葉が鮮やかだ。
木々が色めいている。
三国山直下の木道で振り返れば苗場山方面が雲海になっている。
夏に訪れた時もやはり雲海が拝めた。
三国山
「幸福の鐘」が心をなごませる。
三角山
周りは霧の中。
大源太山
振り返れば徐々に霧が抜けていく。
平摽山・仙ノ倉山・エビス大黒と見渡せる。
関東方面も赤城・武尊等々。雲の切れ目に優雅さを醸し出していた。
道端の低木は赤や黄色と葉が色めいている。
疲れを癒してくれる。
葉の落ちた木々と所々の紅葉の木々。
そして、雲の演出。
雲海が壮大な自然の営みを演出してくれている。
日差しが出れば、気持ち良いひと時。
風もほとんどない。
三角山でランチタイム。
誰もいない山頂でのひと時。
贅沢なひとときだ。
三角山から下山途中、多少の雨に打たれる。が、すぐに止む。
三国峠から三国橋は紅葉のオンパレード。
鮮やかな木々が色めいていた。
これほどの紅葉を独り占め。
三国峠の散策路は人もまばら(数組しかパーティーに会わなかった)。
穴場と言って良いだろう。
三国橋から三国峠への散策路でも30分くらいだ。
別コースもあり、お弁当を持って出かけるのも良い。
日曜日の紅葉最盛期。
静かな山旅を楽しめた。
ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
goror










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する