記録ID: 2080050
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						快晴の谷川岳 〜カメラを失った日〜
								2019年10月28日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:19
 - 距離
 - 12.2km
 - 登り
 - 1,377m
 - 下り
 - 1,461m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:45
 - 休憩
 - 0:32
 - 合計
 - 7:17
 
					  距離 12.2km
					  登り 1,377m
					  下り 1,467m
					  
									    					16:26
															土合駅
 
						
					バスとロープウェイを往復で利用するなら「水上得々乗車券」がお得。
上毛高原駅もしくは水上駅からの往復バス運賃と谷川岳ロープウェイの往復乗車券がセットになった乗車券です。
							上毛高原駅もしくは水上駅からの往復バス運賃と谷川岳ロープウェイの往復乗車券がセットになった乗車券です。
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						東京駅 MAXたにがわ401号乗車(6:36) ⇒上毛高原駅下車(7:53) ⇒谷川岳ロープウェイ行きバス乗車 ⇒ロープウェイ谷川土合口駅下車(1,250円) ⇒ロープウェイ乗車 ⇒天神平(1,250円) ⇒リフト乗車 ⇒天神峠(420円) ●復路 土合駅 ⇒上毛高原駅行きバス乗車 ⇒水上駅で下車(680円)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					厳剛新道は急こう配な上にズルズル滑りました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																アルコールバーナー
																ライター
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					前回の安達太良山に続き、快晴の中の紅葉登山となりました。
谷川岳は3年前の冬に登って以来2回目。
夏道を歩いたのは初めてだけど、冬道をそんなに印象は変わらないかなといった感じ。
カメラを落としたショックはでかかったです。
一緒に探してくれたお兄さん、声をかけてくれたお姉さんありがとうございました。
山を登る人に悪い人はいない、とは言わないけどやはりいい人は多い気がします。
カメラはお兄さんが下山したあと崖下10mくらいのところで発見して回収できました。
壊れていて電源すら入らない状態になっていたのでこれから修理に出しますが…回収できただけよしとします。
カメラの携帯にはもっと気をつけねば。いい教訓になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:661人
	
								umemawari
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する