記録ID: 2080726
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								東海
						京丸山〜高塚山
								2019年10月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,953m
- 下り
- 1,960m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:55
10:15
															0分
石切ゲート
 
						10:15
																10:30
															120分
林道分岐
 
						12:30
																12:45
															40分
京丸山
 
						13:25
															50分
1416峰
 
						14:15
																14:30
															45分
高塚山
 
						15:15
															45分
1416峰
 
						16:00
															75分
京丸山
 
						17:15
															55分
京丸集落
 
						18:10
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴/曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 春野町石切から石切ゲートまでの5kmは相当な悪路 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特になし | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					高塚山は通常山犬段から蕎麦粒山経由で登ると思いますが、今年5月の土砂崩れで南赤石林道は通行止めになり、現在も通行できないことを知りました。川根本町に問い合わせてみると、今年の復旧は難しいとのことで、蕎麦粒山へは尾呂久保集落から大札山経由で登るように勧められました。でもそれだと高塚山まで往復12時間かかってしまうため、もう一つのルートである石切ゲートから京丸山経由で縦走することにしたものです。
京丸山といえば1980年に廃村になった京丸集落があることで有名ですが、実際に登山道の途中に当時荷物運びに使われた遺構を見ることができます。上部には林道があり、かなり上まで林道を辿ることが可能です。林道終点から京丸山までは尾根を辿って1時間弱です。
京丸山と高塚山の間は尾根沿いをたどりますが、樹林帯で見通しはよくない上に踏み跡は非常に薄く、京丸山側はリボンも少ないので、尾根を外れないように慎重に辿る必要があります。ルート上に難しいところはありません。京丸山から北東に下った鞍部で子熊に会ってしまいましたので、熊鈴もあるといいです。
今回はヘッデンを忘れるという失態により、京丸山の上部林道からの下山は登山道ではなく、林道を7km延々と辿る方法を取りました。林道を辿ると京丸集落を通過して、石切ゲートへの道につながりますが、暗闇の中で京丸集落を通過するのはホントにぞっとしない感じでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1875人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ざざむし
								ざざむし
			
 
									 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する