ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8858494
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

参百・高塚山〈64/101〉〜雨で輝く紅葉☆アツアツの川根温泉☆さわやかハンバーグ(山犬段ピストン)

2025年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
めたぼる その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
11.3km
登り
786m
下り
791m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:07
合計
4:48
距離 11.3km 登り 786m 下り 791m
8:25
35
9:00
9:01
38
9:39
37
10:16
40
10:56
11:00
38
11:38
29
12:07
12:08
38
12:46
12:47
26
13:13
天候 雨☂️
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
〜駐車場🅿️〜
▼三ツ星天文台駐車場※
10台。無料。トイレあり。路面はアスファルト。Mapcode: 438 519 737*07。
※ ウッドハウスおろくぼの奥にある。

〜タクシー🚕〜
▼山犬段送迎タクシー
ウッドハウスおろくぼから山犬段までの林道が一般車輌通行禁止のため利用。ひとり片道3,000円。現地払い。ウッドハウスおろくぼでの入浴サービス付き。予約は運行会社の千代田タクシーのWEBサイトにて。
https://www.chiyodataxi.com/yamainudan-taxi/
(今年は11月も運行するみたいです)
※運行ルート・時間
往路:ウッドハウスおろくぼ(7:20)➤大札山(7:45)➤山犬段(8:20)
復路:山犬段(15:00)➤大札山(15:25)➤ウッドハウスおろくぼ着(15:50)
コース状況/
危険箇所等
〜危険箇所⚠️〜
なし。全体的に踏み跡は薄い。目印テープや標識はある。

〜コース状況🥾〜
▼山犬段〜蕎麦粒山
蕎麦粒山直下までのアプローチの踏み跡が薄い。蕎麦粒山までは急登だがながくはない。山頂は広くてベンチや山座同定看板がある。東側の展望がひらけている。

▼蕎麦粒山〜高塚山分岐
鞍部まで急坂だが長くはない。トラバースを過ぎると尾根道。小刻みなアップダウンを繰り返す。分岐手前から笹ロードが続く。

▼高塚山分岐〜高塚山
緩やかなアップダウン。広い尾根をまっすぐ進む感じ。山頂は広いが眺望はない。三等三角点が設置されている。
その他周辺情報 〜日帰り入浴♨️〜
▼川根温泉 ふれあいの泉
道の駅川根温泉の隣にある日帰り入浴施設。ナトリウムー塩化物温泉(高張性弱アルカリ性高温泉)の源泉掛け流し。露天風呂から大井川鐵道SLを見ることができる。浴槽ごとに泉温が違う(41〜44℃)。大人ひとり820円。内湯1、露天4、水風呂あり。洗い場多数。アメニティ充実。
営業時間09:00〜19:00
tel:0547-53-4330
https://kawaneonsen.jp

〜お食事処/下山メシ🍽️〜
▼さわやか 島田店
言わずと知れた静岡県内にしかチェーン展開しないハンバーグ屋さん。看板メニューのゲンコツハンバーグとおにぎりハンバーグで腹パン!いつ食べても美味しいな〜ご馳走様でした😋
営業時間10:45〜22:00
tel:0547-34-1121
https://www.genkotsu-hb.com/shop/shimada.php
おはようございます!本日は「高塚山(1,621m)」に登ります!登山口のある山犬段まで登山送迎タクシー使っちゃいますw
2025年10月25日 07:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/25 7:23
おはようございます!本日は「高塚山(1,621m)」に登ります!登山口のある山犬段まで登山送迎タクシー使っちゃいますw
小雨が降る中、山犬段小屋の横にある登山口から出発しまーす💪
2025年10月25日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/25 8:26
小雨が降る中、山犬段小屋の横にある登山口から出発しまーす💪
あれ?もう「蕎麦粒山(1,627m)」に到着しちゃった〜😁
2025年10月25日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
10/25 9:00
あれ?もう「蕎麦粒山(1,627m)」に到着しちゃった〜😁
分かっちゃいたけど展望なし〜〜😢エア風景で楽しんじゃいます♪
2025年10月25日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
10/25 9:01
分かっちゃいたけど展望なし〜〜😢エア風景で楽しんじゃいます♪
気を取り直して高塚山を目指しまーす!所々、紅葉がキレイだ〜😍
2025年10月25日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/25 9:09
気を取り直して高塚山を目指しまーす!所々、紅葉がキレイだ〜😍
ここもいい感じ♪晴れてたらもっと…それを言っちゃダメダメ🙅‍♀️
2025年10月25日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/25 9:12
ここもいい感じ♪晴れてたらもっと…それを言っちゃダメダメ🙅‍♀️
はぁ〜、素晴らしい紅葉が沢山あるやん!!雨で輝いてるんやね👌
2025年10月25日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/25 10:08
はぁ〜、素晴らしい紅葉が沢山あるやん!!雨で輝いてるんやね👌
あれ?まさか…もう高塚山???
2025年10月25日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 10:56
あれ?まさか…もう高塚山???
日本三百名山64座目になりました〜🙌
2025年10月25日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
10/25 10:56
日本三百名山64座目になりました〜🙌
踏み跡は薄い箇所が多いけど、たまにこんな道もありますネ
2025年10月25日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 11:16
踏み跡は薄い箇所が多いけど、たまにこんな道もありますネ
「三ツ合山」の山名板。水窪100山の一つらしい…。
2025年10月25日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/25 11:40
「三ツ合山」の山名板。水窪100山の一つらしい…。
見上げれば素晴らしい紅葉🍁🍁🍁青空が欲しい!!
2025年10月25日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/25 11:41
見上げれば素晴らしい紅葉🍁🍁🍁青空が欲しい!!
蕎麦粒山まで戻ってきました!ガスがどんどん濃くなるなぁ〜…本降りの予感(予報)☔️
2025年10月25日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/25 12:47
蕎麦粒山まで戻ってきました!ガスがどんどん濃くなるなぁ〜…本降りの予感(予報)☔️
山犬段でゴール🏁お疲れ山でした!この後本降りに…☔️☔️
2025年10月25日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
10/25 13:13
山犬段でゴール🏁お疲れ山でした!この後本降りに…☔️☔️
復路タクシーの出発時間まで90分以上あったので、小屋の中でアツアツのカップラーメンをいただきました🍜
2025年10月25日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/25 13:29
復路タクシーの出発時間まで90分以上あったので、小屋の中でアツアツのカップラーメンをいただきました🍜
さ、駐車場に戻るタクシーに乗車🚕帰りまーす…あれ人数足らない😱(詳細は感想で)
2025年10月25日 14:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/25 14:48
さ、駐車場に戻るタクシーに乗車🚕帰りまーす…あれ人数足らない😱(詳細は感想で)
静岡の下山メシでは「さわやかハンバーグ」は外せないw ご馳走様でした😋
2025年10月25日 20:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
10/25 20:29
静岡の下山メシでは「さわやかハンバーグ」は外せないw ご馳走様でした😋

感想

10月最後の土曜日に、静岡県川根本町にある日本三百名山「高塚山(1,621m)」に登りました🥾

高塚山の登山口までは、春と秋に運行される「山犬段送迎タクシー」を利用。昨年は満席で予約が取れず💦二年越しでのチャレンジです💪

6時ごろに、ウッドハウスおろくぼに居たら、かなり強い雨が…☔️☔️☔️これは、運行中止になるのでは?と、心配でタクシー会社に電話したら、安全確認がとれているので、予定通り運行するとのこと😅(ああ…複雑な気持ち)

予定通り、7:20にタクシー到着。その場で、集金と登山届けの提出を求められます。8:20ごろに山犬段に到着して、小屋の中で装備を整えてから出発!

レインウェアを着て、傘をさして、なるべく汗をかかないよう、ゆっくり歩きました(それでも汗はかくんですけどね💦💦)

スタートしておよそ2時間半ほどで、高塚山山頂に到着。まあ、分かっていたけど晴れません…ネ。眺望無いお山なので「まぁいいか〜」なんて自分に言い訳しながら下山😅

スタートしておよそ5時間弱で山犬段に戻ってきましたーー🙌
山犬段にある山小屋はとてもキレイで立派!トイレもあります!
ただ、標高1,404mにある小屋の中の気温12℃くらい。じーっとしてるとかなり寒い🥶
乾いた服に着替えて、暖を取るため、アツアツのカップラーメンをいただきました🍜

帰りのタクシーで少しトラブルが…出発時刻になっても戻ってないハイカーが…😨スタッフさんが登山口の先まで様子を見に行ったり、電話をしたりバタバタ💦結局、蕎麦粒山から下山途中だとわかり安堵〜😊ヨカッタ

下山後、川根温泉で、アツアツの湯船とキンキンに冷えた水風呂との交換浴を、ゆっくり、しっかり堪能!その後、島田市内にある「さわやかハンバーグ」でカロリーチャージして帰路につきました!

今回は雨の登山となりましたが、雨で輝きを放つ紅葉や、下山後のアツアツ温泉、大好きなハンバーグを楽しむことができたので良かったです!ありがとうございました😊

〜この山行で更新した記録〜
☆日本三百名山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら