記録ID: 2081452
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
↑↓激坂尾根の上は日本庭園のような黄葉のブナ林@赤谷山@宍粟2019/10/30晴後黄砂4名
2019年10月30日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 580m
- 下り
- 632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:19
距離 6.8km
登り 582m
下り 642m
そろそろ氷ノ山の黄葉へと考えていたところ、ラジオ体操でもお世話になっているわぁさんから前日の火曜日に赤谷山へとのお誘い。
ところが火曜日は大雨の予報が出たので翌10/30の水曜日に行くことに。
深い霧や加古川バイパスの大渋滞に阻まれながら、山崎のmk&kokoさんとの待ち合わせ場所に約50分遅れで到着。
秋には珍しい黄砂にも見舞われるも、まだ色のきれいな黄葉・紅葉を楽しむことが出来ました。
ところが火曜日は大雨の予報が出たので翌10/30の水曜日に行くことに。
深い霧や加古川バイパスの大渋滞に阻まれながら、山崎のmk&kokoさんとの待ち合わせ場所に約50分遅れで到着。
秋には珍しい黄砂にも見舞われるも、まだ色のきれいな黄葉・紅葉を楽しむことが出来ました。
天候 | 晴後黄砂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
↓ 全員登山口へ移動 29号旧道戸倉トンネル前に1台(登山口10:10発)・・・これ以上進入禁止 ↓ 全員で登山 赤谷山→下山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口側・下山口側両方とも斜度が大きい。 特に下山路 1.1143mピークからすぐのササヤブの急斜面、 倒木とササの上が滑り易い 2.3箇所ある支尾根への迷い込み(GPS軌跡参照)に注意。 3.新戸倉トンネル側(下山口直前)は激が付くくらいの斜度、 落ち葉の時期・雨天時など滑落注意。 その他は特に問題はありません。 |
その他周辺情報 | 宍粟よい温泉(与位田井トンネルの先すぐ)が気に入っています。 |
写真
感想
一人では行けない赤谷山に誘いを受け、本番間近の素晴らしい紅葉と素晴らしいブナ林を堪能できました。
平日と言うこともありますが、他の登山者には誰にも会わない独り占めの山・紅葉・展望でした。
ご案内戴いたmk&kokoさんご夫妻の的確なルート指示にはいつも感心するのですが、今回も迷いそうな支尾根に入り込まずに済みました。ただその斜度は半端ではありません、もし同じルートを行こうとする場合は滑落には十分注意する必要があります。
mk&kokoさんご夫妻、同乗させて戴いたわぁさん、有り難うございました。またの機会にもよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する