記録ID: 2084193
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								富士・御坂
						毛無山
								2019年11月02日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				静岡県
																				山梨県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:43
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:28
					  距離 6.0km
					  登り 1,111m
					  下り 1,107m
					  
									    					14:07
															| 天候 | 晴 山頂曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 岩場 | 
| その他周辺情報 | 朝霧高原 富士ミルクランド | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					ヤマスタの「おすすめ二百名山」として新たにスタンプ対象となった毛無山。以前登ったときにあまりにも急坂が続いて苦しかったので,もう二度と登ることはないだろうと思っていました。でも,ヤマスタの魔力には勝てず,再び登ってしまいました。2度めの今回も,やはり全身筋肉痛になりましたが,「ダイヤモンド・モドキ・富士」や様々な植物観察,美味しい朝霧高原ミルクのソフトクリーム,精進湖からの「子抱き富士」など素敵なものやことがいっぱいの楽しい一日になりました。
遠路,車を運転してくださったAyanoさん,そして写真たっぷりの素晴らしいレコを書いてくださったJurimikiさん,1日ありがとうございました。
					
					やっぱり富士山は素敵ですね、と感激できました。
朝のダイヤモンド(もどき)富士に始まり、富士に終わる1日でした。
初、毛無山登山。
ずっと急坂な登りは、後半さすがに足が上がらなくなってきました…(;ω;)体力不足…
下山(げざん)は今までになく危険で、初めて落石注意の『ラーク!!』を聞くことになりました。
びっくりしました。
山頂の景色は今ひとつでしたが、アルプスも見ることができたし、途中で富士山も拝めたし、万々歳です。
安全に無事に行って帰ることができてよかったです。
みなさま、八ヶ岳とは違った植物観察しながらの道中、楽しゅうございました。
次はダイヤモンド富士本物を見ましょう!!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:995人
	 Jurimiki
								Jurimiki
			 Ayano1123
								Ayano1123
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 だるまがえる
														だるまがえる					 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
ご一緒出来ず残念でした…ドタキャンになってしまってすみませんでした。
大先生、三度目に登る気持ちが出てきたら、次の機会こそぜひ私もご一緒させてください!!
shinoyanさん,次に行くとすれば雪山ですが,ぜひご一緒しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する