記録ID: 2087250
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						新潟の山歩き50選を歩いてみよう!「三角点山」(関川村)
								2019年11月03日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 01:58
 - 距離
 - 6.8km
 - 登り
 - 511m
 - 下り
 - 506m
 
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						・駐車スペースは5台程度 ・約2kmほど砂利道の林道を走行(普通車でも支障なし)  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					★登山道整備度:3(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :1.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)アイゼン、ピッケル、藪等の頻度 ★登山道の眺望:1(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :1.5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:0人)】 ◆登山道の状況 ・まずは、通行止めゲートから600m弱の林道を歩くと沢に下る登山口あり。 ・林道から沢に下ると渡渉となる。通常の水深5〜10cmほどで、増水時は要注意だが、飛び石等で通過可能。 ・渡渉後、林内に入ると、序盤はスギやマツ等の針葉樹の森を歩き、標高が上がるとブナを主体とした広葉樹林となる。 ・登山道は急登がほとんどなく、緩やかな稜線が続き歩きやすい。また、危険性を感じるような箇所も無いので、渡渉ができれば、ファミリー登山にもお勧めできそうな山である。 ・山頂も含め、樹林帯歩きとなるため、展葉期は眺望は無い。 ・現時点の紅葉は標高500m〜1000mが見頃な感じ。  | 
			
写真
感想
					本日登った「三角点山」は、新潟の山歩き50選に掲載された山です。
この新潟山歩き50選は、ゆっくり歩いても3時間以内で登れる新潟の里山、低山を紹介したもので、新潟県山岳協会が監修して昨年4月に発刊されたものです。
新潟の低山は、これ以外にも沢山あります。
今回選定された山は、中には登山?と思うような場所も含まれますが、玄人好みの山も多く、「まだ、こんな山が県内にあるんだ」と改めて参考になった書籍です。
今回、ヤマレコの登った山リストに、「新潟100名山」に引き続き、「新潟の山歩き50選」も入れて頂きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=77
挑戦するような山リストでないかもしれませんが、登る山を選定する際の参考にしていただければ幸いです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2233人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Joker
			

							



					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する