記録ID: 209039
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一日目 ゴンドラアプローチでラクチンのはずだった西大嶺・西吾妻山
2012年07月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 851m
- 下り
- 834m
コースタイム
10時15分 デコ平
11時57分 西大嶺山頂
12時57分 西吾妻小屋分岐
13時10分 吾妻神社
13時28分 梵天岩
14時32分 西大嶺分岐
15時46分 デコ平
11時57分 西大嶺山頂
12時57分 西吾妻小屋分岐
13時10分 吾妻神社
13時28分 梵天岩
14時32分 西大嶺分岐
15時46分 デコ平
天候 | 下界は曇り 山頂は快晴・・・雲海が見事 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
スキー場の駐車場はいくらでも可能です パノラマゴンドラで一気にデコ平へ 商用時間15分 往復1500円 営業時間は午前8時30分から午後4時まで http://grandeco.com/trekking_map/index.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
西大嶺への登山道は、根と泥で歩きにくく、足に負担がかかります |
写真
撮影機器:
感想
土日が休めたので、一泊二日で福島の山へ向かいます。
一日目は、ゴンドラからのアプローチができる西大嶺から西吾妻山
グランデコスキー場から15分でデコ平に到着
ゲレンデを20分ほど登って登山道へ
根がはって歩きにくい、倒木が登山道をふさぎ、展望もない原生林の中を進みます
熊さんにあってもおかしくない雰囲気を誰ともすれ違いせず進みます。
天元台からのアプローチが楽なのでしょうか?
コースタイム通りで西大嶺に到着
眺望抜群 雲海越しに、磐梯山、月山、蔵王が見えます。 疲れが吹っ飛ぶ
ゴンドラの最終が4時名ので残り4時間、梵天岩周辺まで行くことに
西吾妻山へ向かうのに鞍部を通り、そこにもたくさんの花が咲いてました。
木道周辺に花とワタスゲが咲いていたので、眺望の悪い西吾妻山へは向かわず、梵天岩へ向かいます。
吾妻神社の周りで盛んに写真を撮るグループがいたので尋ねると、相当珍しい花が咲いていると教えてもらい。私もパチリ
花の名前を忘れてしまいましたが、有名な植物学者の名前を使っているとはなしていました。
梵天岩の上で池塘と木道を眺めながら昼ごはん
残り時間が少なくなったので、山頂へは向かわず、黙々と下山開始
何とか、ゴンドラの最終5分前に乗れました
何処にテン泊するか悩んだ末に、道の駅磐梯山の駐車場に決定
道の駅の売店で馬刺しを買って早めに睡眠
翌日は4時に起きて磐梯山へ向かいます。
馬刺しが美味かった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1319人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する