記録ID: 2099547
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								赤城・榛名・荒船
						天丸山〜帳付山(八幡BS〜道の駅上野BS)
								2019年11月09日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 群馬県
																				埼玉県
																				群馬県
																				埼玉県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:55
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,861m
- 下り
- 1,844m
コースタイム
| 天候 | はれ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 復路:道の駅上野 〜 バス 新町駅 ※バスは1日乗車券\1,500購入 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ※天丸橋登山口〜天丸橋下降点:前半の沢沿いの部分は結構荒れてました。 ※馬道:こちらも沢を横切る箇所はほぼすべて崩落してましたが、通過はできました。 ※社壇乗越からは林道主体で降りましたが、途中で林道の終点となり、そこからは出来るだけ尾根筋を行くように進み、なんとかきのこセンター付近に降りることができました。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ザック:mountain dax freedom 30
																靴:SPEEDCROSS PRO
															 | 
|---|
感想
					 今日は久しぶりに西上州神流川流域上野村の山を訪れてみました。新町から乗車したバスから見えた神流川は、下流域は台風の影響かかなり荒れた感じでしたが、上流に向かうにつれて以前と同様きれいな流れを見せてくれました。
 途中万場での休憩を挟んで新町から2時間強で久々に八幡バス停で下車して車道を天丸橋登山口に向けて出発しました。秋晴れの素晴らしい空でした。道がじょじょに高度を上げてゆくと天空の郷を思わせる奥名郷の集落を通過し、さらにしばらく進むと天丸橋登山口に着きました。
 沢沿いのルートは荒れ気味で途中「この先大丈夫か?」と思わせるところもありましたが、無事通過出来、目的の天丸、帳付を訪れることができて何よりでした。帳付山の展望所からは西方面のかなり遠くの山々まで視認できました。
 最後は毎度のことで「やれやれ」でしたが、秋晴れの中満足できる山行ができました。
本日の温泉:なし
本日出合った人:
天丸橋登山口〜天丸橋下降点:すれ違った人1名
馬道のコル〜帳付山:すれ違った人1名
GPS記録から
※時刻  経過時間 6:55:01 / 移動時間 5:49:45 / 停止時間 1:05:15
※スピード 平均 3.6km/h / 移動平均 4.3km/h
※標高 上り 1829m / 下り 1816m 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:833人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
わたしも昨日大山〜天丸山〜帳付山へ行ってきました。
poohtaさんのレコ、大変参考になりました。
poohtaさんみたいにアスリート並みの脚力はありませんので天丸橋からの山行でしたが、それでも変化にとんだ素晴らしいコースで、極上の景色とスリルを堪能できました。
私もレコ掲載しました。
良かったらご覧くださいませ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2150398.html
johroさん はじめまして
ご丁寧にコメントありがとうございました。また記録を拝読いたしました。素晴らしい雲海でしたね!私は西上州に結構通ってますが、あのような雲海に出会えたことはありません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する