記録ID: 8640012
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
大山・天丸山・帳付山(天丸橋から周回)
2025年09月03日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,557m
- 下り
- 1,566m
コースタイム
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に荒れて倒木多いです。 稜線は岩混じり、大山と天丸山の山頂付近は岩場。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
お休みをいただけたのですが遠くに行く気力が出ず、近場で未踏の関東百名山の帳付山を歩いてきました。
しんどいとの下馬評通り、あまり人が入ってない感じでいちいち急登倒木岩場アップダウン羽虫のオンパレード、ヤマノボリ力を試される感じのヤマでした。
自分がノボった関東百名山の中でもしんどい方だったかも。
でも天丸山の崖ノボリの岩場は妙義を彷彿させる感じでなかなか楽しかったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ruskmanさんがシンドイ方と言うくらいだから相当ですね‼︎
でも、山容がどれも印象的でカッコいいですね🤩
お山のチョイスがいつも重量感あってすごい!お疲れさまでした😊
コメントありがとうございます。
若くないので💦
ピンテはあるもののあまり手が入ってなく、崖やザレや木の根など一歩踏むにも気をつける感じがしんどかったです!
特徴的なヤマの形通りの最後の激ノボリで達成感はあり⭐です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する