記録ID: 2099731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
袋田の滝〜奥久慈男体山縦走
2019年11月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
天候 | 11月9日土曜日:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
※袋田のバス停は袋田駅ではなく国道118号龍泰院前の割山バス停になります。 袋田から代行バスに乗車の場合はご注意ください! JR水郡線:西金駅 ちなみに、行きも帰りも列車内のトイレは使えませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
袋田の滝〜月居山:基本、斜面は階段道で、かなりキツイ 月居山〜奥久慈男体山:小さなアップダウンを繰り返すしながら稜線や巻き道を歩く 急傾斜にはトラロープ有り 奥久慈男体山〜大円地(一般):大円地越から登山口までつづら折りに下る コース全般、落ち葉に隠れた小石に足を捕られる可能性がある トイレ:袋田の滝、大円地駐車場、西金駅 |
写真
豊年万作へ立ち寄り名物のアップルパイを購入!
肝心のパイの写真撮るの忘れた。
逆コースで夕方下りてくると、いつも売り切れている為、今回は袋田からスタートし購入しちゃう作戦に出た!
出来立ては最高に美味いですよ!!
肝心のパイの写真撮るの忘れた。
逆コースで夕方下りてくると、いつも売り切れている為、今回は袋田からスタートし購入しちゃう作戦に出た!
出来立ては最高に美味いですよ!!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
台風19号で被害の酷い大子町は川沿いに爪跡がいまだに残る一方、山の被害は軽微で特段問題なく山旅を楽しむことが出来た。
被災された方々の一日も早い復旧復興を祈る一方、支援と言う意味でも観光、山旅をして頂けたら幸いです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3424人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する