ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8541190
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥久慈男体山

2025年08月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:43
距離
3.7km
登り
563m
下り
563m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:13
合計
1:42
距離 3.7km 登り 563m 下り 563m
6:26
5
7:18
7:28
16
7:45
7:47
18
8:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
蒸し暑くて、今日はやってしまったかも😅
2025年08月12日 06:26撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/12 6:26
蒸し暑くて、今日はやってしまったかも😅
健脚コースからの周回で😄
2025年08月12日 06:31撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/12 6:31
健脚コースからの周回で😄
此処迄は急登ですが、まだ序の口でした😅
2025年08月12日 06:55撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/12 6:55
此処迄は急登ですが、まだ序の口でした😅
既に汗びっしょり💦
2025年08月12日 06:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/12 6:55
既に汗びっしょり💦
濡れた岩で足掛かりが無い😱鎖を掴んで強引に🥵
2025年08月12日 07:11撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/12 7:11
濡れた岩で足掛かりが無い😱鎖を掴んで強引に🥵
もうバテバテでした🥵
2025年08月12日 07:24撮影 by  iPhone 15, Apple
9
8/12 7:24
もうバテバテでした🥵
山頂付近は若干涼しかったです😃
2025年08月12日 07:25撮影 by  iPhone 15, Apple
12
8/12 7:25
山頂付近は若干涼しかったです😃
今日唯一会った人(猫)😄
2025年08月12日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
15
8/12 7:27
今日唯一会った人(猫)😄
後は一般コースの下りだけなので楽かと思ってました😅
2025年08月12日 07:28撮影 by  iPhone 15, Apple
8
8/12 7:28
後は一般コースの下りだけなので楽かと思ってました😅
この後すぐに蜘蛛の巣地獄が始まりました😱
2025年08月12日 07:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/12 7:28
この後すぐに蜘蛛の巣地獄が始まりました😱
今日唯一の癒しポイント😆
2025年08月12日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
8
8/12 7:47
今日唯一の癒しポイント😆
キツネノカミソリが、最盛期でした😍
2025年08月12日 07:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10
8/12 7:48
キツネノカミソリが、最盛期でした😍
蜘蛛の巣まみれで🪰と🦟に付き纏われながらの下山でした😭
2025年08月12日 08:08撮影 by  iPhone 15, Apple
8
8/12 8:08
蜘蛛の巣まみれで🪰と🦟に付き纏われながらの下山でした😭
撮影機器:

感想

折角の長期連休でも雨続き😭いい加減嫌になったので、調べてみると茨城は曇り予報😄と云う事で下道かっ飛ばして茨城迄🚗
喜び勇んで駐車場から降りたら蒸し暑い🥵この時期の茨城は暑かった事を忘れてた😱
それでも今日は距離無いからと登り始めたのですが、奥久慈男体山健脚コースといってもそれ程ではないだろうと油断していました😅それ程でした😭
蒸し暑い中鎖の連続で、全身汗びっしょり💦更に濡れた岩がよく滑る😆息も絶え絶えに山頂に到着しましたが、ガスっていて何にも見えない。
下りの一般コースでは、今日初めての通過者だった様で蜘蛛の巣🕸️地獄、このまま絡まって鬼にされてしまうかと思う位😭
本当はおかわりで八溝山をと思ってましたが、やる気が無くなってしまったので次の機会にして速攻又下道で帰ります😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

Taka1972さん

こんにちわ。

暑い中の低山への山行、お疲れ様です。

奥久慈男体山は大変と聞いていましたが写真を拝見したところ、結構な岩場ですね。
かつ雨で岩が濡れて滑りそうで、さぞ大変だったと思います。

奥久慈男体山の北に位置する生瀬富士は「茨城のジャンダルム」と言われているので、是非、そちらにも季節を見て足を運んでみては如何でしょうか。
2025/8/12 13:01
いいねいいね
1
よしぞぉさん

こんにちは😃

今日に限ってかは、わかりませんが写真の岩場が一番面倒でした😅
やっぱり鎖場は場数踏まないと上達しませんね?恐らく上級者の方ならこのくらいなら一目で上までの手足の運び方が見えるのでしょうが、私には見えず😭結局力任せに腕だけで登ってしまいました😅

生瀬富士、本家のジャンダルムは私にはそもそも近く迄も行けないので、次回は登って見たいです😄
2025/8/12 15:05
いいねいいね
1
こんにちは〜😊
奥久慈男体山 お疲れ様でした〜♫

今日ですよね⁉?
かなりの運転の距離だったのでは(^o^;)
スゴイです💯💯💯
そして、噂の鎖場も
雨で濡れてて
難易度アップしてるようで
怖いですーー😱
ちなみに、今日は、駐車場は
他の方、いらしたのでしょうか?

追伸
ここは、一般コースで往復しようかと
山行計画立てたまま
眠っている山です(笑)
2025/8/12 13:43
いいねいいね
1
polnareffさん

こんにちは😃

確かに茨城は遠いですが、家を出てから帰るまでの総時間なら前回の尾瀬と同じになってしまいます😆

今日は朝6時30分頃着いた時には一台だけ県外ナンバー車が有りましたが、山行中には誰とも合わず?戻ってきた時には、その車とこれから登る準備をしている人の車、計3台だけでした😆

健脚コースは最初から急登で中間頭から鎖場が始まり、山頂付近はずっと鎖場なので確かにキツめでした😅一般コースは距離長めな分若干緩やかでした😃ただ今時期だと朝1になると蜘蛛の巣地獄が待ってますが😱
2025/8/12 15:17
いいねいいね
1
Taka1972さん こんにちわ😁
新潟から茨城まで日帰り❓️
お疲れ様でした👍️

新潟県はお盆の休みに入ってから天気悪いね😱
山屋ってホントお馬鹿←オマエダケダw
天気悪い日が続くと移動時間も考えずに晴れている山へ山へと行ってしまいます🤗
山行2時間 移動10時間とか🤣🤣🤣

今回、八溝山へは行かれなかったみたいですが
山頂直下までは車でいけますよ👍️
ついでなので袋田の滝も是非行ってくださいね
とても良いところですよ←ニイガタノオマエガイウナ🤣
2025/8/12 20:31
いいねいいね
1
む~んさん

こんばんは😄

本当に、お盆休み前まであんなに連日晴れて暑かったのに急に雨が続いてしまうとは😭此処数日涼しくなっていたので、同じつもりで茨城に行ったら暑くて大変でした🥵

日帰り山行オンリーなので、何時も行動可能な範囲内で天気予報と睨めっこしています😅

八溝山、茨城県最高峰なので何時かは登ろうと思ってはいますが逆に山頂直下まで車で行けてしまうので何時でも良いかと思っちゃいました😅

袋田の滝、確か生瀬富士の直ぐ近くだったので訪れずれます😄ただ紅葉時期は超大渋滞なので気をつけないと😄
2025/8/12 21:19
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら