記録ID: 210474
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								金剛山・岩湧山
						岩湧山をぐるっと
								2012年07月28日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				大阪府
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 03:42
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,187m
コースタイム
					登山口10:10−急坂の道−山頂10:40〜45−カギザコ11:45−大滝12:15−昼食−五つ辻14:15−登山口14:50
あれこれ観察のゆっくりペース
							あれこれ観察のゆっくりペース
| 天候 | 灼熱 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし | 
写真
感想
					今日も岩湧山へ
山頂のカヤ場は秋の七草、キキョウ、カワラナデシコが咲き始めたりキリギリスが鳴き始め秋に近づいてる。日差しと気温は真夏そのものなんですけどね。
千石谷で涼をとり昼寝でもと下ってみたが、虻の猛攻撃でとてもとても…
オニヤンマを画像に収めようと林道を登ったり下ったりしているとオオムラサキの雄に遭遇した。
金剛山で極希に見ることがあるが岩湧山では初めてだ。
撮影OKらしく素直に写真を撮らせれくれた。ラッキー!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1014人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
こんな灼熱地獄の中、体動かして大丈夫ですか?
私の想像では、漫画の様に片目だけ大きく腫れ上がって苦しんでるのかなと。
私はぐったりです。
アイスノンをあててたら随分マシになったので行ってきました。
2日目は漫画の様に腫れ上がってましたよ。
でも今はアブに腕を刺されて腫れ上がっています…
クワガタに蜂にアブに夏休みの小6のようです。(笑)
ザトウムシがアブを襲ってるトコを見ました、結構怖い奴のようです。
多分、guuさんからは虫に敵と思わせる何かが出てるんだと思う。
わぁ〜、ザトウムシは可愛いだけじゃなくて実力もあるんですねぇ( ´ ▽ ` )
結構平和的にやってるつもりなんですけど
ザトウムシは色違いで何種類か居るみたいです。
アメリカでは、あしながおじさんの愛称があると今Wikipediaで読みました。
んー、良い意味で戦士っぽいかなと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する