記録ID: 2126725
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
【奥多摩】棒ノ嶺〜御嶽 縦走
2019年11月30日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:15
距離 11.3km
登り 1,088m
下り 1,063m
7:54
315分
スタート地点
13:09
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東飯能で八高線から西武線に乗り換えて飯能駅まできたが、乗ったバスは東飯能駅にも停車。始発バスに座らなくても良いなら東飯能駅でバスに乗車する手も。 国際興業バスは暖房がないのか入っていないのか…めちゃ寒かった。今日一番凍えたのはバスでした。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
白谷橋登山口から岩茸石間は一部台風の影響に寄り迂回路がありました |
写真
感想
今週末は奥多摩を歩こうと決めたものの、5、6時間程度歩きたい身としては高水三山は少し物足りない…。そこで歩きごたえのありそうな棒のれから御嶽の縦走路を歩くことにしました。
棒ノ嶺に至る白谷沢のゴルジュは思った以上に面白かった!ガイドブックには、岩茸石山から棒ノ嶺経由、白沢から下りてくるルートがよく紹介されている気がしますが、ここは登りの方がダンゼン楽しいと感じました(逆に下山は怖い)。
岩は滑りそうな箇所もあるので要注意。
棒ノ嶺も想像以上に眺望が良く、遙か谷川岳(群馬)から筑波山(茨城)までの関東北部一円が見渡せて気持ちの良いピークでした。
以降、御嶽までは正直あまり面白い箇所はなく…眺望もなければ紅葉もない。今日は下山後にお楽しみが待っていたので、ひたすらそれを目指して歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
madocafe













いいねした人