記録ID: 2128421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
(栃木百名山)高館山
2019年12月01日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:51
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 137m
- 下り
- 140m
コースタイム
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。よく整備された歩きやすい道でした。 |
写真
感想
朝から松倉山、芳賀富士とはしごして
今日の最終種目 栃木百名山41座目、高館山。
〇駐車場のこと
駐車場は、お寺を目当てにきた観光客で賑わっていて、ほぼ満車でした。上にとめられない場合は、すぐ下にある駐車場を利用すると良さそうです。
〇ルートのこと
序盤〜中盤にかけては「高館山」の名前がまったく出てきません。登山口をしめす看板もありません。実際のところ、高館山を目的に訪れるひとはほとんどいない印象。
ヤマレコの地図に示された軌跡を頼りに進みました。
今回は人とすれ違うことはありませんでしたが、道はよく踏みしめられていてわかりやすく、さくさくと登ることができました。往復1時間程度の快適な登山でした。
〇眺望のこと
権現平、山頂ともに展望はほぼありませんでしたが、紅葉を楽しんだので満足です。夏は暑く鬱蒼としそうなので、秋がおすすめかなあと感じました。
〇トイレのこと
駐車場のすぐ側にある売店で、お借りできました。
〇電波のこと
ずっとはいっていました。
今日は栃木百名山ビギナーの友人を連れてのハイキングでしたが、地図やガイドブックを見ながら登山口や進むべき道を探す冒険感だったり、他に誰もいない静かな空気感だったりに満足してくれた様子でした。低山もおもしろいんだねえ、と言ってくれた優しい友人に感謝。
低山ハイクの魅力が伝わって嬉しい反面、展望がない挙句に延々と歩かされる渋い山にいつか案内してあげよう…と心の中で誓った1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する