記録ID: 2145409
全員に公開
ハイキング
東北
男鹿・真山
2019年12月15日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 497m
- 下り
- 497m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全く問題なく歩けます |
その他周辺情報 | 温泉は一番近い所で「温浴ランドおが」@400 少し足を延ばせば男鹿温泉郷があります |
写真
装備
個人装備 |
今冬初の鋲付長靴で行きました。
凍っている個所はありませんが 泥には丁度良かったかな⁉ |
---|
感想
軽〜く足慣らしに前回と反対コースを歩きて来ました。
風もなく穏やかな天気でしたが、立ち止まるとやはり体が冷えてしまいます。
奥宮でフキノトウを発見し、このまま春になってくれたらなぁ…
なんて思いました。
昨年12月、五城目・森山でフキノトウを食べたよ、という人と
逢ったことを思い出し、森山がそうなのだから真山も生えてて不思議な事ではないのでしょう。
このままフキノトウで冬を越すのでしょうか…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
nononbaさん、おばんです。
季節外れのバッケ👌
どんな味がするのか興味深々( ̄▽ ̄)
異常気象の産物ですね〜😅
来年もよろしくお願い致します。
春、雪解けの合間からバッケの芽を見つけるのが楽しみの一つなのに
今の時期、もう出ているんですね。
バッケを通して春を見つけた嬉しさでしょうか。
ナメコも凍っていたので、もしかしたらバッケも凍っていたかも知れません。
今日は、先日sekiさんが歩かれた「高山」を初挑戦してみようかと思っていたのですが、家族が明日の私の誕生日を一日早めて今日の昼に祝ってくれると言う事で、山は「そのうち」に持ち越されてしまいました。
sekiさんの山レコ、食レコとても楽しみです♪
来年もどうぞよろしくお願いいたします<(__)>
歩ってますなぁ〜。
シーズンになれば奥宮の奥、藪漕ぎへばわんずかだどもタラの芽があったりして。
ここだけの話だど。
moriyosi さん、おはようございます。
チョロチョロ歩いてますよ〜。
んだべなぁ、タラの芽🌱
だけどワラビとタラの芽は我が家の近くで不自由しないんだよ。
線路端で楽して採れるからおいで〜。
>線路端で楽して採れる
いいじゃぁね〜の。
近場にあれば育ち具合を見て採れるがら、ちょうど食べごろを・・・・。
いいな、いいね。
moriyosiさん、私に似た細めの山菜だけどね(^_-)-☆
正月休み、太らないよう気をつけっぺお互いにね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する