記録ID: 215217
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾
釜の淵-宮ノ平-青梅丘陵ハイキングコース-羽村
2012年08月13日(月) 〜
2012年08月14日(火)


- GPS
- 03:40
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 246m
- 下り
- 300m
コースタイム
2255青梅駅着発
2310釜の淵着2320発
2334青梅街道に出る
2255宮ノ平駅通過
0000青梅丘陵ハイキングコース発
0014矢倉台分岐雷電山方面へ
0026ハイキングコース本道着0028青梅鉄道公園に向けて発
0111青梅鉄道公園通過
0027東青梅駅通過
0142河辺駅通過0205
小作駅通過
0235羽村駅着
2310釜の淵着2320発
2334青梅街道に出る
2255宮ノ平駅通過
0000青梅丘陵ハイキングコース発
0014矢倉台分岐雷電山方面へ
0026ハイキングコース本道着0028青梅鉄道公園に向けて発
0111青梅鉄道公園通過
0027東青梅駅通過
0142河辺駅通過0205
小作駅通過
0235羽村駅着
天候 | 小雨(傘、合羽必要無) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宮ノ平からハイキングコース本道まで蜘蛛の巣多し |
感想
ポツポツと雨が落ちてきたが、青梅駅では止んでいました。昨日BBQでお世話になったテントおじさん・・・(もう寝ているだろうなぁ)と駄目元で、挨拶に行こうと釜の淵に行きましたが、熊髭さんおやすみ中(テントに灯り無し)!宮ノ平迄歩き0000青梅丘陵ハイキングコース発0014矢倉台(雷電山コース)を右に進む其の後すぐにT字路を右(雷電山)へ急登が続き0026ハイキングコース本道着。
夏山の夜の富士(小屋の連なった明かり)を垣間見たかったが、やはり無理でした。然し、青梅、都心方面の夜景が素敵でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する