記録ID: 215582
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2012年08月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 358m
- 下り
- 383m
コースタイム
10:00畳平-12:55/13:15剣ヶ峰-15:00畳平
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
畳平から剣ヶ峰までの登山道は迷うことはありませんでした |
写真
感想
夏休みは信州方面の山小屋泊の山登りを計画していましたが、天気予報で
週末にかけて天気が崩れそうだったので、日帰り可能な乗鞍岳を選びました。
夜半に車で移動し、8時に乗鞍高原駐車場に到着。
朝食をすませ、9時発のバスで畳平へ移動。休暇村からの乗客も含めてバスは
2台出ていました。バスを降りると乗鞍高原よりも涼しく感じました。
バスターミナル脇の整備された登山道を通って、登山を開始しました。
肩の小屋手前までは比較的順調に歩いたのですが、それ以降は久しぶりの山登り
だった子供がしんどそうで、大幅にペースダウンしてしまいました。
標準コースタイムの倍の3時間かかって、なんとか剣ヶ峰に到着。
ちょうど12時でしたので、山頂でお昼を食べている人が多かったです。
雲がかかっていたので、遠くの山々を見ることはできませんでしたが、
乗鞍エコーラインなどの下界ははっきり見ることができました。
帰りのバス待ちは長蛇の列でしたが、バスは3台出してくれたので、
全員乗れたようです。
登山道の脇にはコマクサの群生など高山植物が多数見ることができました。
火山湖の水面と雪渓の色がとても美しく、楽しい登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1051人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する