武奈ヶ岳〜年越し登山


- GPS
- 27:12
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 1:58
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:41
天候 | 12月31日 曇り時々小雨のち雪(風強し) 1月1日 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*登山ポスト:入山口にあり(用紙・筆記具もあり) *大晦日は稜線上は強風につき冬道分岐手前の風を避けられそうな平らなスペースにてテント泊。 テント設営後、雨から雪に変わり朝までに5cm程度積もりました。 *元旦は冬道経由で武奈ヶ岳ピストン。アイゼンは不要でした。 *下山時は雪と泥んこのミックス。スパッツ着用おススメします。 |
その他周辺情報 | 朽木温泉てんくう 700円 https://gp-kutsuki.com/spa |
写真
感想
ウチの小娘らって年末年始は山で過ごした記憶しかない。
今年はなんかめんどくせぇ…とか思ってたけど、やっぱ正月を山以外で過ごすイメージってないし、久々に比良で年越すかって事で、さとくん誘って比良へ。
ご来光眺めるには北比良峠が最高だけど、予想天気図見たらとんでもない冬型。こりゃ張れんねって事で坊村から入る事にする。
何年か前に冬道途中のコルで張った事があったから、そこでイイかって思ってたけど、なんと全く雪が無いの…
てことで、無雪期の御殿山ルート上で唯一の幕営適地の846mt付近のコルにて幕営&年越し。
設営後、吹雪きだしたから結構積もるだろうと思ってたけど、どうやら夜には止んでたみたい。というより翌朝全く積もってないでやんす。
結局、薄い雪踏んで山頂登っただけというグダグダぶり。まぁ全く不満はないのだけどね。
だって鍋美味しかったし、やっぱ山での宴会は楽しいからね。
それより、凄い筋肉痛…久々の幕営装備がとにかく堪えた…ワカンもピッケルもアイゼンも全く不要という…
下山後は風呂入って飯食って、そのままお家ですき焼き食ってまた酒飲んで…翌日も舞鶴行ってカニ食ってまた酒飲んで…
3日は唯一の休肝日で4日はまた飲みに行って…
やばい、飲みすぎですわ…この山行の前日まで忘年会やったし、とにかくウコンに頼りっきり。
今年はどうしよう。
父は1月末頃から東京へ。て言っても転勤というより出張名目で月の1/2か2/3だけなんだけど。
まったり山で過ごしたいけど、荷物持てんしなぁ…
のんびり行けるルートを探そうっと。
さとくんさん、ありがとうございました。また山でダラダラしましょ。
新年あけましておめでとうございます。
初めての越年山行で武奈ヶ岳へ行って参りました。
年末のアイゼントレでutaotoさんが”比良行きますけどどうですか?”とお誘いされ、特に予定もないのでお邪魔させていただく事に。 当初はイン谷から入山、北比良峠でテント泊してご来光の予定でしたが大晦日〜元旦にかけて大荒れ予想で西側の坊村からの入山に変更。 京都市内のスーパーで買い出し。 雪の気配もなく小雨が降る中を出発。食材・酒類にガッツリ冬山装備でザックが重い。 高度を上げると小雨・ミゾレ・小雪と徐々に寒くなり予報通り風が強まる。冬道の途中にあるコルでテント泊の予定でしたが吹き溜まりになるといけないので手前の尾根で風の防げる広場で令和元年の行動終了。
明るいうちにutaoto家の4テンにお邪魔して宴会スタート。野菜たっぷりもつ煮込み鍋。 テントの中は湯気で真っ白。 日本酒呑みながらマッタリ過ごさせていただく。 外に出てみたら薄っすらと雪化粧。 ”明日も強風と雪のハズだしご来光は無理やろうから明るくなって山頂目指しましょう”とテントに戻る。 久しぶりに持ち込んだ携帯ラジオで紅白歌合戦を聴きながらZzz。
明けて令和二年、六時半起床。珍しく?ウタオトさんも早めに目覚めたようで”あれ?積もってないし晴れてる!?”と慌てて出発準備。 風もいつの間にやら止んでいて登山日和です。 歩き始めてしばらくしたらウタちゃんが『ステイさん、高見山でご来光だって』と”ちーむじぇい”のラインを見たら綺麗なご来光写真がアップされてる! 既にトレースが数本あって山頂一番乗りも果たせず(>_<) 冬道経由で御殿山についた頃には太陽は昇り切ってすっかり明るい。新年早々やっちまったなと笑いながら美しい西南稜を山頂目指して進みます。山頂では数名の登山者と新年のご挨拶。八雲ヶ原にテント泊された方はずっと風が強くって大変だったみたい。他には誰も居なかったとか。。。 坊村からで正解やったのかも。 朝日に輝く眼下の琵琶湖と大峯・台高方面の景色を堪能し曇り始めたので下山。 テン場に戻って遅めの朝食。 もつ鍋出汁の雑炊が絶品でしたね!
初めての山中での年越し。ご来光は残念でしたが楽しい新年のスタートとなりました。ウタオトさんありがとうございました! 今年もよろしくお願いいたします( `・∀・´)ノヨロシク
すれ違ったときは
雨でしたから
雪景色は諦めてました。
翌日にかけて
気温が少し下がったので
もしかして雪になったのかなと
気になっていました。
少しでも積もって良かったです。
また溶けちゃうかもしれないけれど
写真を見てまた登りたくなりました。
ありがとうございます。
kiiroさん、こんにちは
今年は雪積もらんですね。
今朝、我が家から見上げた比叡山が白くなってたから、比良にも少し積もったかもしれません。
雪山歩いたあと、しんどいし雪要らんわって思ったりしますが、やっぱ無いと寂しいもんですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する