ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2163276
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

星山(岡山県真庭市) 久しぶりの登山

2020年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
9.6km
登り
752m
下り
738m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
1:08
合計
4:04
距離 9.6km 登り 752m 下り 752m
5:01
5
星山駐車場
5:06
30
ビジターセンター
5:36
5:40
25
前山分岐
6:05
34
星山山頂
6:39
5
扇山山頂
6:44
7:48
34
ご来光地点
8:22
43
星山山頂
9:05
星山駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道313号線を湯原方面へ向かい、神庭の滝方面との分岐を左折(国道が右にカーブしている場所を直進)
勝山美しい森方面へ向かい、星山登山者用駐車場まで。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。
星山から扇山へと向かうコルは積雪時は道が不明瞭なため、方角を見失わないように注意。
その他周辺情報 星山の麓には日本の滝百選の「神庭の滝」があります。
また神庭の滝と反対方向に林道を進めば、湯原温泉郷の足温泉(たるおんせん)、真賀温泉があります。
勝山美しい森との分岐。
ここまで雪はほとんどなし。路面凍結もほぼなし。
2020年01月01日 05:01撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/1 5:01
勝山美しい森との分岐。
ここまで雪はほとんどなし。路面凍結もほぼなし。
ビジターセンター到着。
前日ふもとでは霙だったので、もしや?と期待したのだが…ほとんど雪はありません。
2020年01月01日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1/1 5:07
ビジターセンター到着。
前日ふもとでは霙だったので、もしや?と期待したのだが…ほとんど雪はありません。
ビジターセンターとキャンプサイト方面登山口との分岐。
登山道があれてるのは先行者がいるわけではなく猪ですね。
2020年01月01日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
1/1 5:10
ビジターセンターとキャンプサイト方面登山口との分岐。
登山道があれてるのは先行者がいるわけではなく猪ですね。
積雪はミリ単位。火山性黒土に大量の落ち葉+薄っすら雪。
すべるだけでいいことまったくなしです。
2020年01月01日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/1 5:20
積雪はミリ単位。火山性黒土に大量の落ち葉+薄っすら雪。
すべるだけでいいことまったくなしです。
前山と星山方面の分岐。ここで初めてちゃんと休憩をとる。(それまで30秒ほどの立ち休憩2回だけ)
山には行けてないが、毎日通勤時に走るようにしているので体力はそれほど落ちていないようで安心。
2020年01月01日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
1/1 5:37
前山と星山方面の分岐。ここで初めてちゃんと休憩をとる。(それまで30秒ほどの立ち休憩2回だけ)
山には行けてないが、毎日通勤時に走るようにしているので体力はそれほど落ちていないようで安心。
前山トラバースルートとの合流地点。
雪は2〜3センチ程度だが、だれも歩いていない雪面はなんとなくうれしくなりますね。
2020年01月01日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/1 5:47
前山トラバースルートとの合流地点。
雪は2〜3センチ程度だが、だれも歩いていない雪面はなんとなくうれしくなりますね。
気が付けば八合目。
もくもくと歩いていたので樹林帯を抜けたことを気付いていませんでした。
2020年01月01日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
1/1 5:57
気が付けば八合目。
もくもくと歩いていたので樹林帯を抜けたことを気付いていませんでした。
見晴らし岩到着。後のことを考えるとここでもいいんやけど、まだ日の出まで一時間はあるので、いつもの場所に行きます。
2020年01月01日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1/1 6:02
見晴らし岩到着。後のことを考えるとここでもいいんやけど、まだ日の出まで一時間はあるので、いつもの場所に行きます。
星山山頂到着。そのまま通り過ぎます。
2020年01月01日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
1/1 6:05
星山山頂到着。そのまま通り過ぎます。
迷いの森手前。この辺がいつも一番雪が多いのだが、ここでも5〜10センチ程度。
ここで初めてうさぎさんの足跡発見。
2020年01月01日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/1 6:10
迷いの森手前。この辺がいつも一番雪が多いのだが、ここでも5〜10センチ程度。
ここで初めてうさぎさんの足跡発見。
東の空が赤くなってきている。
空は曇っているものの、東には少し切れ目が。
2020年01月01日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
1/1 6:32
東の空が赤くなってきている。
空は曇っているものの、東には少し切れ目が。
扇山到着。次のピークがいつもの場所。
2020年01月01日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
1/1 6:39
扇山到着。次のピークがいつもの場所。
扇山からの下り。写真ではわからんのですが、ここってすごい下りなのよねー。
ほんとによく滑る。
2020年01月01日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/1 6:40
扇山からの下り。写真ではわからんのですが、ここってすごい下りなのよねー。
ほんとによく滑る。
いつもの場所到着。まだ少し時間があるので先にツェルト設営。
2020年01月01日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
1/1 6:44
いつもの場所到着。まだ少し時間があるので先にツェルト設営。
日の出まであと少し。なんとか見られそうです。
2020年01月01日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5
1/1 7:00
日の出まであと少し。なんとか見られそうです。
雲の切れ目からご来光が!!
2020年01月01日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
5
1/1 7:14
雲の切れ目からご来光が!!
今年も見られましたー!!
2020年01月01日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
7
1/1 7:14
今年も見られましたー!!
そして今年もどん兵衛を。
2020年01月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
6
1/1 7:18
そして今年もどん兵衛を。
勝山の町はガスで埋もれてますね。
2020年01月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/1 7:18
勝山の町はガスで埋もれてますね。
櫃ヶ山とご来光。
2020年01月01日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
1/1 7:19
櫃ヶ山とご来光。
毎年思いますが、ご来光ってほんとに力強いですね。
2020年01月01日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
1/1 7:19
毎年思いますが、ご来光ってほんとに力強いですね。
北の山々も少しづつオレンジに染まっていきます。
2020年01月01日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
4
1/1 7:25
北の山々も少しづつオレンジに染まっていきます。
蒜山三座も雲から出てきました。
2020年01月01日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
1/1 7:34
蒜山三座も雲から出てきました。
稜線にいても寒いだけなので、急いで帰ります。
稜線の木々は霧氷になりそう。
2020年01月01日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/1 8:19
稜線にいても寒いだけなので、急いで帰ります。
稜線の木々は霧氷になりそう。
あと少しで星山。
2020年01月01日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
1/1 8:20
あと少しで星山。
太陽はすでに雲の中です。
2020年01月01日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
1/1 8:29
太陽はすでに雲の中です。
ビジターセンター到着。
親父に聞いたのですが、この裏山が崩れてきているそうで、ビジターセンターは危険回避のため取り壊すとのこと。
残念ですが仕方がない…
2020年01月01日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
1/1 9:03
ビジターセンター到着。
親父に聞いたのですが、この裏山が崩れてきているそうで、ビジターセンターは危険回避のため取り壊すとのこと。
残念ですが仕方がない…
帰りは神庭の滝方面を回って帰りました。
氷瀑を期待していたのですが、やっぱりそこまで寒くないんですねー。
2020年01月01日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
1/1 9:26
帰りは神庭の滝方面を回って帰りました。
氷瀑を期待していたのですが、やっぱりそこまで寒くないんですねー。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター アイゼン 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

みなさん、あけましておめでとうございます。
そして大変ご無沙汰しております。
半年ほど前から仕事がめちゃくちゃ忙しくなり、なかなか時間が取れなくなってしまったため、山に行けていませんでした。
(数回計画はしたのですが、そのたびに弟君が熱を出したりで…)
で、半年ぶりの山雪が恒例のご来光登山。
残念ながら雪はほとんどない状態でしたが、なんとかご来光を拝むことができました。
体力は不安でしたが、最近ことあるごとに走ってるので、なんとか歩ききることができました。
今年はもう少し山に行きたいのですが…GW過ぎくらいまでは仕事がバタバタしそうなので、もうちょっと辛抱かな…
でも雪のあるうちに1回は行っときたいですね。
今年も皆さんとともに健康に過ごせますように!

追伸:このあとそのまま大阪に帰って仕事でした(-_-;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3299人

コメント

忙しいんですね
Hacchyさん、明けましておめでとうございます!
まだまだお仕事が忙しいんですねぇ

また、休みがあえばお姉ちゃん弟くんと一緒に山をご一緒したいです。
おっちゃんマンのことを忘れられない内に
2020/1/2 14:02
Re: 忙しいんですね
yamaotocoさん、明けましておめでとうございます。
ほんとにご無沙汰してます。
お客さんのとこで大きなシステム変更があり、1年がかりくらいで作業してます。
もうちょっと忙しい日が続きそうです

またご一緒できる日を楽しみにしてますよ
2020/1/2 21:10
お久しぶりレコ🙌
Hacchyさん あけおめ!

ランニングで体力キープしてるんですねー!私も春からの復活を目指して当分足腰の筋トレ頑張りまっすです😃
2020/1/3 1:25
Re: お久しぶりレコ🙌
cicsさん、明けましておめでとうございます。
cicsさんも山はしばらくご無沙汰なんですねー
私は山に行けなくなってからちょっと太ったので絞る意味も含めて歩く距離を増やしたのですが、その時間もだんだん取れなくなってきたので走らなしゃあなくなってしまったのでした
おかげで体重も減っていい感じです
2020/1/3 1:43
おめでとうございます🎍
Hacchyさん、新年明けましておめでとうございます(^^)

長らくご無沙汰でした。
お元気そうで何より(*^-^)
お姉ちゃん、弟くんも大きくなられたかと(^^)
お仕事落ち着かれたら、存分にお山楽しんで下さい(^ω^)

本年もよろしくお願いいたします(^o^)v
2020/1/3 14:56
Re: おめでとうございます🎍
もーさん、明けましておめでとうございます。
本当にご無沙汰してしまってまして、すみません
今年の春には弟君がついに小学生になります。
まだ頭は全然ついていっていないのですが、図体だけはでかくなっていますよ
本年もよろしく!
2020/1/5 22:43
ゲスト
あけましておめでとう!
Hacchyさん、明けましておめでとうございます。
元気そうで何より!
どんべぇの5分は辛かろうね〜!?
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2020/1/3 17:49
Re: あけましておめでとう!
akirasさん、明けましておめでとうございます。
体は相変わらず元気です。元旦はトータルで3万歩超でした
どん兵衛の5分は待てないので、いつも固まった状態のやつを箸で無理やりほぐしながらかじっています
本年もよろしくお願いします!!
2020/1/5 22:46
お久しぶりです
Hacchyさん、明けましておめでとうございます(*^▽^*)
めちゃ久しぶりのレコでしたね!
お仕事忙しくて大変ですね(>_<)
今年はお山に行ける時間ができることを祈ってます(*^^*)
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
                   mitti
2020/1/4 10:26
Re: お久しぶりです
chasseさん、mittiさん、明けましておめでとうございます。
本当にご無沙汰してしまって申し訳ありません
仕事が忙しいのはありがたいことなのですが、特に収入が増えるわけでもないのでビミョーです
仕事が大変ですが、やっぱり雪のあるうちにせめて1回は登っておきたいですねー。
ご一緒できる機会があるといいのですが。
今年もよろしくお願いします
2020/1/5 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら