記録ID: 2171106
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
子年歩き初めは子ノ権現(正丸駅〜伊豆ヶ岳〜吾野駅)
2020年01月05日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 958m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:35
距離 12.3km
登り 959m
下り 1,076m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
料金支払機で先払い。利用日数と車のナンバー入力して現金投入 出てきた支払票をダッシュボードに置いておくタイプです 全部で20台位のうち7時半頃到着して半分くらいでした 続々と到着して8時過ぎにはほぼ満車になりました 帰りは西武秩父線 吾野駅〜正丸駅 IC178円 休日平日とも大体30分に1本の割合でした |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は少し霜が付いていた位でほとんどが普通の夏道でした。 「関東ふれあいの道」の部分が結構あったのできっちり整備されていて 特に迷いそうなところもありませんでした。 伊豆ヶ岳手前のクサリ場はちょっと長そうでした。 (今回は女道使いました) 通った人も大丈夫そうな話でしたが、一応ロープで止めてあるので 行くなら自己責任ぽいですね。 標高といい歩いた感じからも同じ関東ふれあいの道の高尾〜陣馬山の道に 似てるかな〜と思いました。あの感じが好きな方にはお勧めです。 トイレは登山道付近はありませんでした。 スタートの正丸駅前に温水のウォシュレットあります。 子ノ権現まで来るとトイレ売店ありましたが、男女共用で軽く気まずい 感じなのでご注意ください。 |
写真
撮影機器:
感想
2020年子年の歩き初めです!今年も皆さんよろしくお願いします
去年の歩き初めは金時山(別名:猪鼻嶽)で干支を絡めたな〜と思いだして
ねずみ関係ってなんかあるのかな?と調べましたがあまりないんですね(汗
少ない中でも子繋がりの「子ノ権現」という神社があるじゃないですか〜
中身は子年関係ないみたいですが、そこはそれ!
きっかけはともかくお参りする気持ちが大事ということで
皆さんのレコ参考に正丸駅から伊豆ヶ岳経由して子ノ権現〜吾野駅へ降りて
最後は電車で戻るルートとしました。
もちろん初めてのルートでしたが「関東ふれあいの道」の一部だったので
とってもきれいに整備されていて歩きやすかったです。
同じくふれあいの道の高尾山〜陣馬山の縦走路に感じが似ているな〜と
思いました。こっちの方が少し岩々してますけどね!
とっても歩きやすかったんですが、天目指峠から子ノ権現あたりは微妙〜な
登り降りの連続で、正月ボケでなまった足にはいい運動になりました!
標高が800m台ということもありますが、今日は特に風も少な目で
穏やかに歩くことができて良かったです。
最後はお参りも出来ますし、事前に思っていたより楽しく歩けました。
もっと人ねが少ないと思いましたけど結構な数の方がいらっしゃいましたね。
子ノ権現は足腰守護の神様とのことで、何だかんだで良い歩き初めに
なった気がします。今年も無理なく山歩き楽しめれば良いですね。
皆さま今年もよろしくお願いいたします!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人
minz











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する