記録ID: 217185
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ケ岳〜中門岳
2012年08月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:11
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
7:00滝沢登山口〜7:55水場8:03〜8:43展望ベンチ〜9:10駒ノ小屋〜
9:27会津駒ケ岳〜10:08中門岳11:15〜11:54駒ノ小屋12:01〜
12:15展望ベンチ〜12:40水場〜13:11登山口
9:27会津駒ケ岳〜10:08中門岳11:15〜11:54駒ノ小屋12:01〜
12:15展望ベンチ〜12:40水場〜13:11登山口
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・滝沢登山口〜会津駒ケ岳の間では距離の標識有り ・展望ベンチ付近から木道 ・木道は傷んでいる所や傾いている所も多く、滑りやすい所もあるので足元には注意 ・その他の登山道では特に危険な箇所はないかと ・水場の水量はやや少ない |
写真
感想
月曜日からは仕事・・・今年のお盆休みも諸々の所用で終わりを迎えようとしていました。
そして日曜日、今度は雷雨にならないことを願って会津駒ケ岳を訪れました。
登山口には7時とやや遅めのスタート。
天気は快晴。登りはじめて直ぐ大量の汗が流れます。
それでもブナの木々で日差しが遮られるので少し助かりました。
水場を過ぎてから上空には少し雲が出始めてきました。
展望ベンチからは見晴らしの良い木道歩き。吹き抜ける風が気持ち良かったです。
見られた花々はキンコウカをはじめ、カラマツソウやハクサンフウロ等が咲いていました。
先月はまだ雪の残っていた駒の大池、会津駒ケ岳山頂から下ったところにはハクサンコザクラが咲いていました。
その中でも薄紫、青紫色のミヤマリンドウが印象的でしたね。
また、池塘に映る空が綺麗でした。
中門岳では青空と白い雲が池塘に広がり、素晴らしい風景が見られました。
木道終端でのんびりと休憩。この間他の登山者も来なかったので静かでした。
後は駒ノ小屋へと戻り、展望ベンチから会津駒ケ岳と別れを告げ、一路登山口まで下りました。
登り始めの快晴から次第に雲が多くなってしまいましたが、心配していた雷雨はありませんでした。
まずまずの天気の中、会津駒ケ岳〜中門岳と歩けて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する