ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2171897
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

孫と登る高尾山

2020年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ken1978 ゴンパパ その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
8.8km
登り
491m
下り
500m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
2:40
合計
5:21
距離 8.8km 登り 495m 下り 503m
9:49
19
10:08
10:09
3
10:12
10:19
4
10:23
10:37
7
10:44
10:46
7
10:53
27
11:20
13:05
26
13:31
11
13:42
13:45
6
13:51
13:55
4
13:59
14:02
3
14:05
14:08
3
14:11
14:23
2
14:28
14:31
12
14:43
14:46
0
14:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
今日の予定。雨天延期を繰り返して結局中止となった年長の遠足のリベンジ登山です。
3
今日の予定。雨天延期を繰り返して結局中止となった年長の遠足のリベンジ登山です。
高尾山口駅に到着。テンションが上がります。年少の次男もついてきました。大丈夫かな〜。
2020年01月05日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
1/5 9:05
高尾山口駅に到着。テンションが上がります。年少の次男もついてきました。大丈夫かな〜。
ケーブルカーには乗りません、1号路をスタート。
2020年01月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 9:20
ケーブルカーには乗りません、1号路をスタート。
途中で救急搬送に遭遇。次男は序盤で引き返してケーブルカーに乗りましたが、長男は頑張って登ってます。
2020年01月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 10:07
途中で救急搬送に遭遇。次男は序盤で引き返してケーブルカーに乗りましたが、長男は頑張って登ってます。
ケーブルカー山頂駅に到着。
2020年01月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/5 10:12
ケーブルカー山頂駅に到着。
関東平野を一望
2020年01月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/5 10:14
関東平野を一望
スカイツリー
2020年01月05日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
1/5 10:16
スカイツリー
東京湾
2020年01月05日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/5 10:17
東京湾
ここから右に分かれて4号路(1号路の参道とは異なる登山道)に進みます。
2020年01月05日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/5 10:45
ここから右に分かれて4号路(1号路の参道とは異なる登山道)に進みます。
吊橋に興奮。
2020年01月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
1/5 10:54
吊橋に興奮。
疲れた〜、一休み。
2020年01月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
1/5 11:12
疲れた〜、一休み。
無事山頂に到着。
2020年01月05日 11:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
1/5 11:31
無事山頂に到着。
富士山も良く見えました。
2020年01月05日 11:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
1/5 11:25
富士山も良く見えました。
2020年01月05日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
1/5 11:25
持参の即席麺で昼食。めちゃ美味し〜い!!の連発でした。
10
持参の即席麺で昼食。めちゃ美味し〜い!!の連発でした。
展望台より、北高尾山稜。この山稜には、多摩百山、多摩100山、東京里山100選の山が沢山あり、歩きたいのですが、台風19号のため八王子城址辺りが通行できず、解除待ち。
1
展望台より、北高尾山稜。この山稜には、多摩百山、多摩100山、東京里山100選の山が沢山あり、歩きたいのですが、台風19号のため八王子城址辺りが通行できず、解除待ち。
(拡大)北高尾山稜の奥に、飛龍山、雲取山、御前山、大岳山、川苔山、武甲山。
4
(拡大)北高尾山稜の奥に、飛龍山、雲取山、御前山、大岳山、川苔山、武甲山。
山坐同定板
2020年01月05日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/5 14:04
山坐同定板
ケーブルカーで一気に下りました。
2020年01月05日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 14:34
ケーブルカーで一気に下りました。
高尾山登山道状況です。完全復活はいつになるのでしょう。
2020年01月05日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/5 14:36
高尾山登山道状況です。完全復活はいつになるのでしょう。
極楽湯に浸かって元気回復。お疲れ様!!
2020年01月05日 15:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
1/5 15:56
極楽湯に浸かって元気回復。お疲れ様!!

感想

年長(6才)の孫の秋の遠足である高尾山登山が雨天順延を繰り返して、結局は中止となってしまった。折角の登山のチャンスを失ってしまい、この貴重な体験をしないまま卒園させるには忍びないと、人肌脱ぐことにした。

どうせケーブルカーで往復するのだろうと高をくくって、次男の年少も連れて行くことにして、スケジュールを眺めていたら、ケーブルカーは下りのみで、登りは歩くことになっているではないか。

大丈夫かな〜、お兄ちゃんはなんとかなるか、でも弟は無理だろうなとと思いつつ歩き始めると、やはり弟は無理そうでケーブルカーへ。でも、お兄ちゃんは頑張って山頂まで歩き、6才で高尾山は登れることを証明してくれました。

沢山の人で溢れており、4号路の人の少ない未舗装登山道の方が気に入り、もともとは下山は薬王院経由の計画でしたが、4号路をピストンしました。

最後に極楽湯に浸かり、大満足で帰途につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2797人

コメント

お孫ちゃんと♥
ゴンパパさん、あけましておめでとうございますっヾ(≧▽≦)ノ✨
うわ〜〜〜!!新年からお孫ちゃんと登山なんていいですね〜〜〜♥6歳で下から登るとはすごい!!!!山ラーメンのおいしさをしりましたか✨これは山男への道第一歩ですね!!(≧▽≦)うちの7歳の甥っ子は残念ながら山は眼中にないようです(T_T)息子さんもお山歩かれますし、山好きに育てる秘訣をうかがいたいです(笑)
しかし、台風19号の爪痕はまだ深いのですね💦八王子城址付近は一時ハマって通いつめいていたので(笑)そこが通れないくらいの被害を受けていると思うと切ないです💦
今年もどうぞよろしくお願いいたします(≧▽≦)
2020/1/10 22:19
Re: お孫ちゃんと♥
chi-sukeさん、明けましておめでとうございます。

孫が通っている幼稚園では、毎年年長さんの遠足は高尾山なので、6才になれば高尾山は普通に登れるよみたいですね、私もこれを知ってちょっとびっくりしましたが。

孫は小さい時から昆虫が大好きで、マンションの植え込みにいたダンゴムシや蟻を捕まえては喜んでおり、3才くらいから、9月頃沢山舞っている赤とんぼや蝶を目当てに陣馬山へ登ってました、和田峠までは車で行って。

ということで、彼の頭の中は、山=昆虫です。今の時期は昆虫はいないので、山ラーメンで釣りました。これから先、どこまで付いてきてくれるか分かりませんが、せいぜい体力維持に努め、アルプスに連れて行きたいものです。多分、後3年すれば、白馬岳には登れる(息子が登りましたので)と思いますので、少しずつレベルを上げてチャレンジさせてみようと思ってます。どうなりますが、お楽しみに。

今年も宜しくお願いします。以上
2020/1/11 8:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら