記録ID: 2171897
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
孫と登る高尾山
2020年01月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 491m
- 下り
- 500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 5:21
距離 8.8km
登り 495m
下り 503m
14:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
年長(6才)の孫の秋の遠足である高尾山登山が雨天順延を繰り返して、結局は中止となってしまった。折角の登山のチャンスを失ってしまい、この貴重な体験をしないまま卒園させるには忍びないと、人肌脱ぐことにした。
どうせケーブルカーで往復するのだろうと高をくくって、次男の年少も連れて行くことにして、スケジュールを眺めていたら、ケーブルカーは下りのみで、登りは歩くことになっているではないか。
大丈夫かな〜、お兄ちゃんはなんとかなるか、でも弟は無理だろうなとと思いつつ歩き始めると、やはり弟は無理そうでケーブルカーへ。でも、お兄ちゃんは頑張って山頂まで歩き、6才で高尾山は登れることを証明してくれました。
沢山の人で溢れており、4号路の人の少ない未舗装登山道の方が気に入り、もともとは下山は薬王院経由の計画でしたが、4号路をピストンしました。
最後に極楽湯に浸かり、大満足で帰途につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2797人
ゴンパパさん、あけましておめでとうございますっヾ(≧▽≦)ノ✨
うわ〜〜〜!!新年からお孫ちゃんと登山なんていいですね〜〜〜♥6歳で下から登るとはすごい!!!!山ラーメンのおいしさをしりましたか✨これは山男への道第一歩ですね!!(≧▽≦)うちの7歳の甥っ子は残念ながら山は眼中にないようです(T_T)息子さんもお山歩かれますし、山好きに育てる秘訣をうかがいたいです(笑)
しかし、台風19号の爪痕はまだ深いのですね💦八王子城址付近は一時ハマって通いつめいていたので(笑)そこが通れないくらいの被害を受けていると思うと切ないです💦
今年もどうぞよろしくお願いいたします(≧▽≦)
chi-sukeさん、明けましておめでとうございます。
孫が通っている幼稚園では、毎年年長さんの遠足は高尾山なので、6才になれば高尾山は普通に登れるよみたいですね、私もこれを知ってちょっとびっくりしましたが。
孫は小さい時から昆虫が大好きで、マンションの植え込みにいたダンゴムシや蟻を捕まえては喜んでおり、3才くらいから、9月頃沢山舞っている赤とんぼや蝶を目当てに陣馬山へ登ってました、和田峠までは車で行って。
ということで、彼の頭の中は、山=昆虫です。今の時期は昆虫はいないので、山ラーメンで釣りました。これから先、どこまで付いてきてくれるか分かりませんが、せいぜい体力維持に努め、アルプスに連れて行きたいものです。多分、後3年すれば、白馬岳には登れる(息子が登りましたので)と思いますので、少しずつレベルを上げてチャレンジさせてみようと思ってます。どうなりますが、お楽しみに。
今年も宜しくお願いします。以上
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する