記録ID: 2179270
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
後烏帽子岳 石子コース
2020年01月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 369m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
天候 | 天候 曇り 気温 山頂付近で気温マイナス2度程度 風 山頂のみ風あり、他は無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8時前から開いてます 駐車場から石子岳まで、ゴンドラ・リフト利用 ゴンドラ往復券 \1300 リフト1回券 \400 リフト6回券 \2200 回数券にてゴンドラをご利用の場合、3回券必要 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・積雪50センチ以上 ・ワカン、スノーシューあったほうが良い ・ |
その他周辺情報 | 【温泉】 遠刈田温泉 ・神の湯…シャワーあり、シャンプー類なし、お湯熱い ・寿の湯…シャワーなし(以前はありませんでしたが最近入ってないので不明)、シャンプー類なし、お湯激アツ 【トイレ】 ゴンドラ乗り場にあります。 |
写真
感想
前々日まで、磐梯山に行くか、後烏帽子岳に行くか悩んでいたところ、磐梯山はイエローフォールがまだまだとのことで、後烏帽子に心が傾き、さらに友達からご一緒したいとの話もあり、後烏帽子ならゴンドラもあるし、楽々雪山楽しむツアーができると思い、2年ぶりに烏帽子岳を登ってきました。
けど、実は前烏帽子コースからしか登ったことはなく、初めてゴンドラからのコースで登りました。
今年は積雪が少なく、灌木が中途半端に出ていて、藪漕ぎしながらの山歩き。
枝が顔に当たって痛いこともありました。
このくらいの積雪量だと藪歩きもあるこのコースはスノーシューよりワカンの方が有利な感じです。
けど、美しい屏風岳を見ることができ、満足な山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する