記録ID: 2186997
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
不忘山 今回は展望セーフ
2020年01月19日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 172034:03
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,335m
- 下り
- 1,839m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂着くあたりからガスわく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
パトロールの方がゲレンデトップからは藪がひどいというので夏道を辿る。昨日だいぶ人が入山したのかしっかり踏まれて用水路状態。ツボ足でも十分だがスノーシューにしたので担ぐと重いので履いて楽する。
感想
午前中は天気もちそうだが,それでも山形の天気予報は芳しくないので,あまり期待せず蔵王方面に車を走らせると中央蔵王上部はガスだが,南蔵王はくっきり。急遽変更して先週のガスの不忘のリベンジと白石スキー場に向かう。青空〜
刈田を歩く積りでアイゼンを持参しなかったので代わりに?スノーシューにしたが,しっかり踏まれていて楽ちん。先週も歩いて感覚も分かっており,天気は午前中勝負ということで,ラッセルなく楽できる分,全開気味にガツガツ登る。風もなく日差しもあり,暑くて,アンダーウェアと行動着だけで十分。
さすがに稜線では風があり雨具を着こむ。風だけでなくガスも沸いてきて,神々しい屏風のお姿を拝めたのはほんの数分。ワカンの年輩ソロ親父は南屏風までいくとサクサク先に進み,こちらも途中まで降りてみるが,急で狭い下りがネックのスノーシューでは無理しない方がよいと判断して戻る。
最近はスノーシューの方が多いが,やはりオールランダーはワカンだと実感。どっちにするか悩んだらワカンなんだなあ。特に冬は天候,雪の状況がどう変わるかわからないので準備の手を抜かずと戒め。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する