記録ID: 2188418
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷
2020年01月19日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 632m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:57
距離 10.5km
登り 643m
下り 637m
(Oリーダー記)
06:00 津田沼と西船から各 1 台で出発。C3・東北道・日光 IC から東武日光駅へ。
稲荷川橋を渡る 5m 手前を左折し、稲荷川左岸に沿う細い舗装林道 1 本道で雲竜渓谷登山口駐車場へ。09:00 頃同駐車場発。零度前後。すぐ左の林道コースへ。1 時間強歩く。渓谷に下りる前にアイゼン装着。前日の新雪は踏まれていて、もぐらない。急坂を下り渓谷へ。渡渉箇所数カ所あり。ストックを水につき、靴を濡らして安全に渡渉。12:00 頃、滝の下部到着。昼食。帰りは渡渉を避け、林道に直接上がり、林道を 1 時間半程歩いて同駐車場へ。14:00 頃駐車場着となる。
06:00 津田沼と西船から各 1 台で出発。C3・東北道・日光 IC から東武日光駅へ。
稲荷川橋を渡る 5m 手前を左折し、稲荷川左岸に沿う細い舗装林道 1 本道で雲竜渓谷登山口駐車場へ。09:00 頃同駐車場発。零度前後。すぐ左の林道コースへ。1 時間強歩く。渓谷に下りる前にアイゼン装着。前日の新雪は踏まれていて、もぐらない。急坂を下り渓谷へ。渡渉箇所数カ所あり。ストックを水につき、靴を濡らして安全に渡渉。12:00 頃、滝の下部到着。昼食。帰りは渡渉を避け、林道に直接上がり、林道を 1 時間半程歩いて同駐車場へ。14:00 頃駐車場着となる。
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車地点まで雪なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉数回あり |
写真
感想
5年ぶりのリベンジ山行。今回は沢ではなく林道コース。3時間で雲竜渓谷に到着。軽アイゼンを履いているので、渡渉も楽しんで歩けました。雲竜瀑は少々残念な仕上がりだったので、次回は厳冬期の沢コースで訪れたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
いいねした人