記録ID: 2189520
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						乳岩経由で三ツ瀬 明神山 [宇連ダム手前の駐車スペースより周回]素晴らしかったです(^^)
								2020年01月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:50
 - 距離
 - 18.2km
 - 登り
 - 1,406m
 - 下り
 - 1,416m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:59
 - 休憩
 - 0:51
 - 合計
 - 6:50
 
					  距離 18.2km
					  登り 1,411m
					  下り 1,418m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					滑りやすい急斜面、岩場、鎖場などあります。 登りの道はよく踏まれていてわかりやすく案内も充実しています。 下りの道も目印等ありますが少なめで、わかりにくい場所も多かったです。 この日は前日に降った雪がありました。 雪は溜まっているところで20センチくらいと少量。 凍っている場所は無かったので今回滑り止めは使いませんでした。 行かれる方は念のためチェーンスパイクなど持って行った方がいいと思います。  | 
			
| その他周辺情報 | うめの湯 720円 http://www.tees.ne.jp/~umenoyu/contents/ ゆったり入れてよかったです。 お土産に買った梅干しが美味しかったです😋 250gで350円でした。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																雨具
																ゲイター
																ネックウォーマー
																毛帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																コンパス
																ヘッドランプ
																携帯
																タオル
																ストック
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					1/19(日)は
鳳来湖の東側に位置する
三ツ瀬 明神山へ登りに行ってみました。
この周辺の山へ登るのは
今回が初めてです。
ルートは何個かあるようですが
今回は乳岩経由で登り
障子岩経由で下って
鳳来湖沿いに戻ってくる
周回コースで行ってきました。
▽感想
まず明神山までの登りでは
乳岩、鬼岩、山頂手前の馬の背など
見どころ満載でワクワクしながら
登ることができました。
障子岩経由での下りでも
障子岩がすごくよかったし
岩場の激下りもあったりして
とても楽しく下ることができました。
そして山頂からの景色も
ホント素晴らしかったです(*^^*)
三ツ瀬 明神山
山頂にある展望台からの景色 
 恵那山、中央アルプス、南アルプス、深南部
南は遠くに遠州灘まで見えました。
距離は長くないですが
雪もあったし盛りだくさんな内容で
今回もとてもいい山行になりよかったです。
またこの周辺の山も
登ってみたいと思いました。
ありがとうございました(*^^*)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1289人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							







					
					
		
yama-memoさん、こんばんは。
19日は良い天気だったようですね。
その日僕は仕事だったので翌20日に行きましたが、そこまですっきりした天気ではなかったです。
1000mそこそこの低山ですが、愛知県を代表する良い山です。またお越しください。
dokugo-jiheiさん、おはようございます!
当日は良い天気で、山頂からいい景色が見れてよかったです(*^_^*)
20日はすっきりした天気ではなかったようですね。
山頂からの展望はもちろん、乳岩や障子岩など
見どころたくさんですごく楽しく歩くことができました!良い山ですね。
周辺の山へも登ってみたいなって思いました。
コメントありがとうございました(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する