記録ID: 2193766
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
切込湖・刈込湖・蓼の湖スノーシュー
2020年01月25日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 386m
- 下り
- 372m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:42
距離 7.1km
登り 386m
下り 390m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戦場ヶ原があまりに雪がなく、このコースも心配でしたが、その心配は杞憂に終わり、金精道路から先はたっぷりの雪でスノーシューを最高に楽しむことができました。 出発前に日光湯元ビジターセンターで聞いた話では、スノーシューのコースとして推奨しているのは小峠までで、そこから先の刈込湖、切込湖まではコースを示すリボンもなく、自己責任とのこと。ただ、行ってみたら踏み跡も明瞭でGPSのマップ通りのルートで何ら問題なくスイスイ行くことができました。強いていうならば、小峠からの夏道ルートは木道の急な階段がいくつかあり、中途半端に雪が乗った階段を下るのはやや難儀しました。もっと雪深くなればただの急坂になって容易に降りることができるようになるのでしょう。 帰りは夏ならば川になっているルートを通りましたが、このルートの方が遥かに簡単でした。往復こちらでも良いけど、やはり周回するのが楽しめると感じました。 |
その他周辺情報 | 抜群の泉質を誇る日光湯元からの往復なので、帰りには極上の温泉を楽しむことができます。 |
写真
撮影機器:
感想
刈込湖、切込湖にスノーシューで行くはここ5年来の念願、昨年は準備不足で蓼の湖で引き返しました。が、別に難しいところは皆無で、地図と装備を普通に備えていれば簡単に行くことができます。昨年はあまりにも準備不足でした。
とはいえ、コースの状況は日々変化するので事前にビジターセンター等で正しい情報を入手されることをオススメします‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1885人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する