記録ID: 2194347
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光 庵滝 と お隣の滝
2020年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 541m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 晴れ 風も凪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
隣の滝へ行くとき 手前の沢に足跡が多数あるので 間違わないように。 (自分⇒間違えました) |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、gambarrowさん!
昨日は大変お世話になりました〜!
暖冬の庵滝でしたが迫力有る姿を楽しめたので本当に良かったです!
緑滝では大変お世話になりました・・・私はトレース頼りに緑滝へ向かいましたが、まさか最初のポイントは何も無かったという落ちでした・・・(笑)
緑滝の氷瀑も小振りながら、マニアックな感じでちょっと癖になりそうです!
gambarrowさんとは同じ地元ですので、また近いうちにバッタリ出来そうです!今後ともよろしくお願い致します
恐縮ながらフォローさせて頂きますね!
コメントありがとうございます。
山頂に立たなくても、この時期ならではの
楽しみありますよね。
緑滝では大変心強かったです。助かりました。
今後もよろしくお願いします。
うわぁ、滝が凍ってる!
わたしも土曜日は山登り計画立てていましたが、あいにくの雨で断念しました。
来週は晴れそう。
まだまだド素人なので雪山は怖くて、この時期は石鎚山あたりも避けてます。
けど雪、踏みにいきたいですね。凍った滝も見てみたい。これは高知じゃ無理だろうなぁ。
天気が良い時に登るのが
心にも身体にも優しいので賢明です。
もしもの時用に備えだけは
してくださいね。
実は、雪道の方が歩きやすかったりするんですよ。
下りも雪がクッションになって、ひざ間接にやさしいのです。
雪原にいろいろな動物の足跡があったり
景色も雪があるだけで違う世界になります。
雪山ハイキングは、実は楽しいのです。
天気が良い時に登るのが
心にも身体にも優しいので賢明です。
もしもの時用に備えだけは
してくださいね。
実は、雪道の方が歩きやすかったりするんですよ。
下りも雪がクッションになって、ひざ間接にやさしいのです。
雪原にいろいろな動物の足跡があったり
景色も雪があるだけで違う世界になります。
雪山ハイキングは、実は楽しいのです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する