記録ID: 2194569
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						オチイ沢の頭,山犬段,大札山(藤川より周回)
								2020年01月25日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 10:00
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 2,261m
- 下り
- 2,261m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:44
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 10:01
					  距離 29.8km
					  登り 2,274m
					  下り 2,264m
					  
									    					 6:11
															286分
スタート地点
 
						16:12
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 藤川〜オチイ沢の頭 中電の巡視路から入ります。概ねマークがあります。 多少藪がうるさい所もあります。危険個所はありません。 オチイ沢の頭〜天水 尾根が細くなります。 オチイ沢の頭から間もなく核心部です。痩せ尾根のトラバースです。 足場が細くワイヤーがありますが弛んでいるのであまりあてにはなりません。 10mちょっとの距離です。 天水〜大札山 良く歩かれている一般道です。 南赤石林道は落石注意です。 大札山〜藤川登山口 大札林道まではマークや道標が充実してます。 林道を横切りますが下りの場合マーキングが無いので要確認です。 一番下の林道から登山口はやや荒れ気味でした。 | 
写真
感想
					藤川集落からオチイ沢の頭から天水,山犬段、大札山を周回しました。
オチイ沢の頭へは初めて登りました。
オチイ沢の頭や天水からの展望を期待してましたがガスでイマイチでした。
オチイ沢の頭から西の核心部は足場が細く慎重に通過しました。
その後もが天水の登りの暗部まで続いてました。
天水からは穏やかな登山道で気持ち良く歩けました。
大札山から藤川集落までは上部は大変整備されてましたが登山口から林道間はやや荒れ気味でした。
小芋山まで赤線を繋げようと考えてましたが時間的に完全に無理でした。
天気の良いときにもう一度,オイチ沢の頭の登りたいと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1394人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
KF4148さん
こんにちは。
私は以前、赤線つなぎで青部駅→藤川登山口→大札山→小芋山→田野口駅と周回しました。
藤川→オチイ沢の頭→天水→山犬段と歩くのは良さそうですね。眺めが良い天水も通れますね。八丁段から藤川に下山しても良いですね。
でも最近は駿河徳山辺りまで行くのが億劫で…💦
結構な歩行距離でお疲れ様でした。
Zenjinさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
オイチ沢の頭も、晴れてれば天水に負けない位展望が良いと思います。
八丁段から榛原川は以前下りました。マークや標識があって整備されてましたが今は手が入ってないようです。
ヤシオの季節にもう一度この辺りを歩きたいと思ってます。
2月中に三星山〜夕日峠間を歩く予定でいます。
Zenjinさんの記録をじっくり拝見させて頂いてます。
浜松からだと少し遠いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する