ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219653
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

富士見台高原

2012年08月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
子連れ登山 satocy その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:46
距離
4.2km
登り
183m
下り
175m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

神坂峠 1147
萬岳荘 1200
神坂小屋 1220
山頂 1248/1322
神坂小屋 1347
萬岳荘 1404
神坂峠 1433
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中津川IC〜神坂峠は約1時間
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。

下山後はクアリゾート湯舟沢で汗を流しました。
2012年08月26日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 12:12
登山道は終始こんな感じです
2012年08月26日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 12:17
登山道は終始こんな感じです
お兄ちゃんのグズグズが発症!!
2012年08月26日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
8/26 12:49
お兄ちゃんのグズグズが発症!!
東側はいい感じ!
2012年08月26日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 12:49
東側はいい感じ!
山頂がもうすぐそこ!
2012年08月26日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
8/26 12:52
山頂がもうすぐそこ!
到着!!
2012年08月26日 12:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
7
8/26 12:54
到着!!
2012年08月26日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 12:57
2012年08月26日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 12:57
2012年08月26日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 12:57
お兄ちゃん早く食べて!!!
2012年08月26日 13:02撮影 by  iPhone 4, Apple
5
8/26 13:02
お兄ちゃん早く食べて!!!
やっと食べれる!!
2012年08月27日 19:38撮影 by  iPhone 4, Apple
5
8/27 19:38
やっと食べれる!!
2012年08月26日 13:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
8/26 13:26
2012年08月26日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:30
子供たちだけで
2012年08月26日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
8/26 13:31
子供たちだけで
2012年08月26日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:32
トイレに行きたい息子w
2012年08月26日 13:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:32
トイレに行きたい息子w
兄妹
2012年08月26日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:33
兄妹
2012年08月26日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:38
2012年08月26日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:38
2012年08月26日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
8/26 13:39
2012年08月26日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:44
この屋根が避難小屋兼トイレ
2012年08月26日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:44
この屋根が避難小屋兼トイレ
黒百合??わかりません
2012年08月26日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:49
黒百合??わかりません
恵那山は終始雲の中でした
2012年08月26日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:51
恵那山は終始雲の中でした
2012年08月26日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:51
2012年08月26日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:57
2012年08月26日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
8/26 13:58
2012年08月26日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
8/26 13:58
2012年08月26日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 13:58
2012年08月26日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
8/26 14:01
2012年08月26日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
8/26 14:03
2012年08月26日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 14:04
2012年08月26日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 14:06
2012年08月26日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
1
8/26 14:07
2012年08月26日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 14:08
2012年08月26日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
2
8/26 14:09
2012年08月26日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 14:17
萬岳荘
2012年08月26日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 14:25
萬岳荘
2012年08月26日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 14:29
2012年08月26日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 14:29
恵那山への上り口
2012年08月26日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 14:40
恵那山への上り口
2012年08月26日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital N, Canon
8/26 14:41
2012年08月26日 15:54撮影 by  iPhone 4, Apple
8/26 15:54
2012年08月27日 19:39撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/27 19:39

感想

盆休みの帰省疲れで嫁さんが少々ダウン気味なので今回は子供達(6歳男、3歳女)を連れて、以前から子供達と
いけるなぁと思っていた中央アルプス南端の富士見台高原に行ってきました。

子供達には前日の夕方に「お山に行くよ!」と告げ、殺し文句の「好きなお菓子を3つ買ってもいい」&
「下山後の温泉」で行く気にさせましたw

今回のルートは最後まで悩みました。中津川側から車で神坂峠までいくか、園原側からロープウェイ+バスを
使っていくかで・・・。結局今回は中津川側を選択。

自宅から神坂峠までは約2時間、結構掛かります。9時半に出発し、途中でお約束のお菓子選びでコンビニに
寄り、着いたのは12時前でした。この時既に峠の駐車スペースは一杯で何とか1台止めれる場所がある程度。
子供達には虫除け対策をして早々に出発。

萬岳荘までは舗装路。多少登りはありますがまだまだ楽勝。ペースは3歳の娘に皆が合わせるので本当に
のんびりです。萬岳荘へは 分程度で到着。歩き出したばかりなので休憩は取らずそのまま山頂を目指す。

20分ほどで尾根に到着。尾根に出る前ぐらいから朝から不穏な動きを見せていたお腹が暴れだしそうな
状況に。人生初のきじ打ちか!と思っていましたが神坂小屋でトイレ発見!!助かりました!!!
子供達もここで暫し休憩。まだまだ元気です。

そこからは体調もよくなり歩を進めて行こうと思った矢先、長男が「お腹が痛い」と言い出しましたが
トイレではない様子。例によってメンタル面の弱さが出た様子。数回座り込みましたが何とか立たせて
山頂を目指します。山頂手前になるとこれまでのぐずぐずが嘘のように山頂まで走っていきます。
やっぱり元気でした。

この山はやはりお手軽なだけあって家族連れやご年配の方が多く居られました。またこの山頂には三角点は
無く標識のみで通過点のようなピークです。他のご家族連れと写真の取り合いをして少し遅めの昼食。

おにぎりとチキンラーメンを用意していましたが子供達はラーメンを選択。こういう場所でのラーメンは
最高においしいというのが過去の山行で覚えたようです。シメシメwww

また昼食中に二人とも寒いと言い出したので息子にはカッパ、娘にはパーカーを羽織らせました。
この休憩時間に寒いというのは過去に痛い目(脱水症)をしていたので準備は万全です。

昼食後にもう一度数枚写真を撮って下山開始。下山直前にこれまでガスで見えなかった西側の展望が一瞬だけ
開けました。日頃の行いが良いせいか??www ちなみに東側の展望は良かったです。
あと恵那山は終始見えませんでした

下山開始直後、今度は息子がトイレに行きたいと言い出し・・・とにかく小屋まで我慢してもらうことに。
途中飴ちゃんを与えたり、すれ違う方と挨拶させたりとしながら気を紛らわせ、トイレに到着。
ダッシュで走って行きましたwww

小休止の後次の目的地、萬岳荘を目指します。お目当ては富士見台のバッチです。また下山時は余裕があるので
花や子供達の写真を撮ったりしながらでした。

15分ほどで萬岳荘到着。売店に直行してバッチをゲット。子供達にも頑張った記念に1個づつ買ってやります。
二人ともこれで2個目の山バッチです。子供達も山に登ればバッチが手に入ることを知っています。
息子はもう1つ木曽駒のが持っていてもいいんですが私が買い忘れました。。。


下山後は温泉で汗を流して帰路に付きましたが、中央道で事故渋滞・・・これが一番しんどかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1726人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら