記録ID: 2196696
全員に公開
ハイキング
奥秩父
つつみ新道(途中)から四阿屋山
2020年01月26日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 356m
- 下り
- 365m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅の北側から、舗装された林道をあがったところにある登山者用駐車場が両神駐車場です。30台くらいは余裕で駐車できます。トイレ有り。この先にも舗装道路はありますが、車両進入禁止です。 ○コンビニ 小鹿野(R299沿い)に大手コンビニが数件あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○全体 登山道や作業道が入り組んでいるので、ルートミスが懸念されます。山と高原地図や、地形図には全ての登山道やルート名が記載されていません。登山口にあるマップを参考にしたほうがよいかと思います。なお道標は多いです。 ○つつじ新道(上部区間、登り) 途中の分岐点から先、いわゆる上級者区間はいきなりの垂壁からはじまります。クサリはしっかりしていますが、足場がほとんど無く、腕力で登る必要があります。岩が濡れていると難易度は相当高くなります。10m程度の高さですが、この垂壁だけは、秩父の二子山(西岳)の上級者コースよりも難しいと感じました。その先のクサリ場は普通のクサリ場です。やせた尾根もあるので、転落等注意が必要です。 ○薬師コース 両神神社奥社の先から山頂の間は、クサリのついた急斜面になります。落石注意です。なお直登ルートは通行禁止となっています。 |
その他周辺情報 | ○下山後の温泉 「道の駅 両神温泉 薬師の湯」があります。なお、バスでのアクセスもあるため、ここから登山する方のほうが多いと思います。大人600円、JAF割引(10%)あります。露天風呂はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
先週の武甲山に続き、連続して秩父エリアへ。
秩父エリアで気になっていた「四阿屋山」ですが、「つつじ新道」の上級者区間は、距離は短いですが完全に腕力勝負の区間もあり、なかなか楽しめました。山頂からは両神山や二子山も望めました。なお、積雪はまったくありません。
自宅を出る時は小雨だったのですが、秩父に着くと晴れ間も見え、天候回復です。道の駅でルート情報を見ていると、林道で上部までいけるとのこと。ネットの登山届けは鳥居山コースで登ることにしていましたが、せっかくなので車で楽して、つつじ新道のチェックもしようと、急きょルート変更しました。
里山に多いことですが、作業道などが入り組み、複雑になっている感じです。山居広場にあった地図が一番わかりやすかったです。
つつじ新道の区間は、上級者用としておくことが適切だと思いました。初級者が安易に入るのは確かに危険です。
今回は、グルッと短い時計周りとなりましたが、スライドしたのは1組だけと、ほぼ貸切のハイキングを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する